店頭での商品購入の醍醐味?
リビングのコンポが壊れた。
かなり昔に購入したビクターのコンポ「MEZZO MX-A7」(1991年)なので大往生と言って良いだろう。
買い換えようと下調べ&カタログ取りに、新宿のヨドバシカメラに行く。
下調べと言いつつ、実は候補はほぼ決まっていたりする。
コンパクトでコストパフォーマンスに優れているオンキヨーの「FR」のシリーズだ。
もしこれでFRを購入すると、実は3台目となる(笑)。
最初に購入したのはFR-V7。昨年修理に出したが現役。パワーもあって結構気に入っている。
次に購入したのはFR-S7GXDV。引っ越した際に「寝室でDVDが見られるタイマー付のオーディオ」を欲していたので完璧に要件を満たしてくれた。ちょっと前からリモコンが使えなくなってしまい困った状況(タイマー設定が出来ない)。
今回ターゲットとなるX-N7FXは、ヨドバシのネットだと\37,500の10%となっているが、価格.comの最安は\30,718だったので、ヨドバシポイント差し引きで\3,000差か…と思いながらフロア入り。すると…
2/22まで \33,750 10%ポイント還元
と書いてあり、即決(笑)。
配送してもらおうかと思ったが「高くなる」と言われた為に「持ち帰る」と言ったからなのか、会計額は\30,300で10%ポイント還元となり、予想していたよりも安く購入出来てしまった。やはり、店頭購入はネットにはない面白さがあると再認識。
しかし、本体5.1kg、スピーカー3.7kg×2の合計12.5kgを1梱包にしてもらって片手で持ち運べるとはいえ、新宿から自宅までは思ったよりも大変でした。以前サブウーファー(13kg)を秋葉原から持ち帰った時も大変でしたが、今回は市場調査だけで持ち帰るハメになると思っていなかっただけに覚悟も足りませんでしたね(笑)。更には、帰宅ラッシュ時間帯なので、あまりもたもたしていられなかったし…。その為、上腕と背筋が筋肉痛です(苦笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年の振り返りと2025年の抱負的な何か(2025.01.01)
- 2023年の振り返りと2024年の抱負的な何か(2024.01.01)
- 2022年の振り返りと2023年の抱負的な何か(2023.01.01)
- 2021年の振り返りと2022年の抱負的な何か(2022.01.01)
- 2020年の振り返りと2021年の抱負的な何か(2021.01.01)
コメント