地獄フェスティバル '09
前日の雨も上がり、抜けるような青空。少々風が強いのは残念ですが、イベントに足を運ぶには文句無しの天候です。
ZEPP TOKYOという割と大きな会場でのイベントで、「地獄少女」単独作品での開催。しかも整理番号が20番台ということもあり、静かな興奮に溢れていました(笑)。その為に、朝起きてからイベントに行くまでの時間、「三鼎」の発売済DVDの特典映像を一気見したりして、テンションの調整も。
15:00から整列開始。15:30頃には身分証チェックも終了し、開場時間の16:00を待つのみ。10分程押して開場。座った席は2列目のど真ん中。ステージまでの距離は5mくらいでしょうか。ステージ上の大きなスクリーンには青い曼珠沙華。スピーカーからは「三鼎」のサウンドトラック。ステージはお葬式の様に設営され(笑)、全てが地獄少女風味に。会場スタッフ全員が喪服という徹底ぶり。
17:00から10分程押して開演。
冒頭のナレーションは通常YOUさんが担当していますが、今回は能登さんが担当。また違った味わいが。「晴らせぬ恨み、晴らします」の後、間髪入れずに「三鼎」のトレーラー映像とオープニングのコンボ。あっと言う間に「地獄少女」の世界へ。
出演は、能登麻美子さん、松風雅也さん、本田貴子さん、菅生隆之さん、酒井香奈子さん、椎名へきるさん、佐藤聡美さんという、三鼎レギュラー陣揃い踏みという豪華さ。
内容は出演者が選ぶ三鼎のベストシーン、おしおきシーンセレクション(笑)、Webラジオ「地獄配信」の公開録音2編、ゲキメーションの生アフレコ、名場面の生アフレコ、主題歌などのライブと盛り沢山。特に2つの生アフレコは貴重なものだったと思いますし、名場面の生アフレコはアドリブを入れた面白いものもあれば、#25「ゆずき」の家族団らんのところや、#26「魂の軌跡」のラスト様に、心に訴えかけて来る様なものまで目の前で演じてくださり、放映時にでさえ目頭が熱くなった箇所だけに、忘れられないものとなりました。
監督のわたなべひろし氏や脚本の金巻兼一氏、プロデューサーの阿部愛さんもステージに現れるものと思っていたのですが、それが無かったこと、無印や二籠も含めてシリーズを統括したステージとなっていなかったことは残念だったものの、一つの区切りとして参加出来たことはとても良かったです。もっと欲を言えば、もう少し客席側も巻き込む企画があっても良かったかな…と(プレゼント抽選会も無かったくらいなので(笑))。
終演予定の19:00を1時間近く押して19:55に終演。最後は全員で「いっぺん、死んでみる?」(ちょっと不謹慎な感じ(笑))をコールし、くす玉が弾けて終了(くす玉の中は白と黒の帯)。
何とも贅沢な「地獄少女 三鼎」づくしの一夜の幕が下りました。
「地獄少女」の1ファンとして、こうした会に参加出来たことは光栄ですし、「第四期はやって欲しくない」と思っていた気持ちが、「何かの形で作品はまだ続いて欲しい」という気持ちになりました。出演者の皆さんもまだまだ関わって行きたいと話していましたし、これからも応援を続けたい作品であることを再確認出来た、充実した時間を過ごせたイベントとなりました。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第4回定期演奏会~【関東公演】(神奈川)昼の部」参加(2020.01.13)
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「響け!ユーフォニアム 公式吹奏楽コンサート ~北宇治高校吹奏楽部 第3回定期演奏会~」神奈川公演 昼の部参加(2018.09.30)
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』フィルム&コンサート 参加(2018.07.01)
「能登麻美子さん」カテゴリの記事
- クロジ第11回公演『かみさまのおかお』(2012.12.23)
- 今年も静かにお祝い(2012.02.06)
- Happy Birthday!! 2011(2011.02.06)
- Blu-ray「バーチャルプラネタリウム フルハイビジョンで愉しむ全天88星座の世界」(2010.12.09)
- 「世界めいわく劇場」スペシャル+童話シンデレラ(2010.09.03)
「ライブ・イベント」カテゴリの記事
- 朗読劇「流離う魂 -小泉八雲の世界-」観劇(2020.12.26)
- 朗読劇「Candle Story」観劇(2020.12.20)
- 「田所あずさ27th BirthDay Event ~11Days later~」参加(2020.11.21)
- 「木戸ちゃん生誕祭 ~みんなでお祝い!みんなで乾杯!カウントダウン生配信~」参加(2020.11.14)
- 「山口立花子『10KOROBI 8OKI』発売記念オンラインサイン会」参加(2020.11.29)
コメント