初購入のBlu-rayソフトは
とうとうBlu-rayのソフトを購入してしまいました。
カセットテープやLPからCDに、ビデオ、LDを経てDVDに、という時代を経験して来ましたが、またその経験を積んだ訳です。
最初の作品というのは、何だかんだ言っても自分の中で強く購買意欲を抱かせるものであり、ハード購入のキッカケの1つにもなっていると思うのですが、今回のBlu-rayは、ソフト購入とハード購入が同時期に来た訳では無いことも手伝って、再生環境が整ってからソフト購入に至るまでかなりの時間を要しました(金銭面での厳しさも影響はしています(苦笑))。
で、先日「プラネテス」のBlu-rayソフトの発売が決まり、待ちかねていたこともあって早速予約をした訳ですが、発売は9月ということもあってまだ先の話。となると、今月からリリース開始となる「宇宙をかける少女」が私にとっての初Blu-rayソフトとなる”はず”でした。
が。
先に届いてしまった「Fate/stay night」のBlu-ray BOX。
このソフトが私にとってまさかの「初Blu-rayソフト」と相成りました(笑)。
このBOXを購入したのも自分の中では意外中の意外(発売されることは知っていながら気にもしていなかったくらい)。そこまで作品に思い入れがあるのかといえば返答に窮するくらい。でも、不思議に心に残っている作品なのです。
実は「大好き!」と言っている作品よりも、こういう何気なく心に留まっている作品の方が自分向きなのではないか、と感じていたりします(笑)。
第1話「始まりの日」しか観ていませんが、やはり綺麗です(作品が始まるまでのスポンサークレジットが沢山あって「オイ!」とか思いましたが(笑))。
BOXの装丁やディスクケース(といってもデジパック)は割と簡素で、ブックレットも各話解説とイラスト、設定資料が載っているだけ(インタビューとかは無い)という、物凄い豪華なものではありませんが、「綺麗な映像を観るためのBOX」としては良いものではないかと思います(DVD版の全ての映像特典が入っている訳では無いのが残念)。
先日も突如思い立ってPS2ソフト「Fate/unlimited codes」の限定版を中古で半額だったからと購入し、たまたま見かけた「セイバー・リリィ」のフィギュアの出来の良さに、ついつい予約したりと、地味に自分の中でFate旋風が吹き荒れ始めた様です…(汗)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第4回定期演奏会~【関東公演】(神奈川)昼の部」参加(2020.01.13)
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「響け!ユーフォニアム 公式吹奏楽コンサート ~北宇治高校吹奏楽部 第3回定期演奏会~」神奈川公演 昼の部参加(2018.09.30)
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』フィルム&コンサート 参加(2018.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年の振り返りと2025年の抱負的な何か(2025.01.01)
- 2023年の振り返りと2024年の抱負的な何か(2024.01.01)
- 2022年の振り返りと2023年の抱負的な何か(2023.01.01)
- 2021年の振り返りと2022年の抱負的な何か(2022.01.01)
- 2020年の振り返りと2021年の抱負的な何か(2021.01.01)
コメント