RD-XD92Dの近況報告(笑)
今でも諦めずに騙し騙し使っているRD-XD92D。
「録画する時間が来る前に手動で電源投入し、予めチャンネルも合わせておく」という自分ルールを守って、録画ミスをどうにか回避している状況が続いています。それでどうにか失敗の確率を減らすことは出来ているものの、それでも100%の成功ではありません(苦笑)。
- 待機中のERR001表示(実害無し)
- 録画中にフリーズ(30分番組の録画で25分くらいでフリーズして気が付くまでの6時間録りっぱなし状態…)
- 録画待機中のフリーズ(?)
が実際に起きてしまっています。ただ、3番目の「録画待機中のフリーズ」に関しては、事前にチャンネルを変更しなかったことに起因するものもあるので自分のミスではあるのですが、不思議な状態になっていましたのでご紹介します。
録画直前に自動的にチャンネル変更(地デジ→BSデジ)された時、何も映像が出ていない状態となったものの、完全なフリーズではなく、電源ボタンは利きました。しかし、「録画準備中なので切れない」とのエラーメッセージ。でも、予約していた録画時間は過ぎている(しかも、録画実行はされていない)のにも関わらず、このメッセージが出るのは変ですよね。そのまま放置してみたら、その後に録画が開始され、キチンと録画が終了しました(って言っても、何も映し出されていないチャンネルを録画しているので無意味ではあります)。「時計がズレているのか?」と思いきや、正常な時間になっており、この状況がどうなっているのか全く分かりません。まぁ、録画失敗なのは間違いない訳でして…。
今回失敗した番組たちは、再放送なり保険でアナログ放送を録画していたりと事なきを得ており、録画番組数を圧倒的に減らしたこともあって、今は深刻な被害が出ていない状況ではありますが、そろそろこんな当たり前の動作すらしてくれない機械とはおさらばしたい気持ちが大きくなって来ました。
でも、買い換えるにもお金が無いんだよなぁ…(涙)。
ふぅ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年の振り返りと2025年の抱負的な何か(2025.01.01)
- 2023年の振り返りと2024年の抱負的な何か(2024.01.01)
- 2022年の振り返りと2023年の抱負的な何か(2023.01.01)
- 2021年の振り返りと2022年の抱負的な何か(2022.01.01)
- 2020年の振り返りと2021年の抱負的な何か(2021.01.01)
コメント
ちょっとみたのでうちで起こっていた内容とにていたので報告しますね!
B-CASカードを挿入しなおすことでうちのRD君はフリーズしなくなりました.一度お試しあれ.・・・
投稿: hisaosuper | 2010年1月 9日 (土) 13時21分