クイーンズブレイド #07
とうとう現場は息切れし始めたのでしょうか。
裸が舞うような作品(笑)だからこそ、絶対にやってはならないこと。
それは「作画崩壊」です。
実は前回の#06から危なさの片鱗は見て取れたのですが、いよいよもって厳しいことを言わざるを得なくなったかな…、という感じですね。「崩壊」と言う程全編が駄目だった訳ではありませんが、黄色信号は点灯したわけで。
勿論「映像メディアでは修正されている」のでしょうけれど、メディア発売時に修正するのは当たり前です。ゲームで言えば、不具合部分にパッチを当てる様なものですから(厳密に言えば違いますが、感覚的には)。
最近では制作進行がしっかりした作品も多く、作画崩壊をする作品の方が少なくなって来ていると感じるだけに、このミスは手痛いものになったのではないかと思います。
まぁ、出演している声優さんは豪華なので、映像メディア購入者に対してのイベントを企画すれば、作画の出来などに関係なく、いくらでも売れてしまうのでしょうけれど…(苦笑)。
以前「ぱにぽにだっしゅ!」のスタッフ対談の中で「こういう作品だからこそ、作画は最高峰のものにしなければならないと思った」と語られていましたが、そういう志を持って、スタッフが愛情を注いだからこそ、放映されたアニメは人気を博し、原作だけでは成し得なかった更なる多くのファンを生んだのだと思います。「クイーンズブレイド」には、それが足りないのではないかと。
いっその事、超絶クオリティでOVAとして毎月発売した方が名作になったのではないかと思ってしまいます。全12話という1クール作品でさえ作画崩れを出してしまった原因は、キチンと分析・反省した上で、残り話数を挽回して欲しいと思います(…って、私は何を期待しているのだ?(爆))。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第4回定期演奏会~【関東公演】(神奈川)昼の部」参加(2020.01.13)
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「響け!ユーフォニアム 公式吹奏楽コンサート ~北宇治高校吹奏楽部 第3回定期演奏会~」神奈川公演 昼の部参加(2018.09.30)
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』フィルム&コンサート 参加(2018.07.01)
コメント