超久し振りに寝坊…(苦笑)
寝坊しました(苦笑)。もう十何年振りかというくらい。
基本的に寝坊しない自信があるので、これは結構屈辱的。しかも、二度寝して寝過ごしたのではなく、目を覚ましたら寝坊だったというものです。まぁ、時間としては事なきを得たものの、「何故寝坊したのか?」という点が納得出来ませんでした。
私はも学生時代から目覚ましにはオーディオ機器を使っており、タイマーで音楽を鳴らして起きています。どうしても目覚まし時計の無機質な音やけたたましい音で起こされるのが嫌で、それこそヴィヴァルディの「春」とかで起こされたい人です。まぁ、そうは言っても一度も「春」を目覚まし音楽に使った事は無い(CDは持っている)のですが(笑)。
ここ2年くらいは、ずっと「グラディウス」のサウンドトラックが目覚まし音楽でした。勘の良い人ならお分かりかもしれませんが、1トラック目は「コナミ モーニングミュージック」ということもあり、目覚ましにはもって来いなのです(笑)。で、それが流れているのを気付かなかった日は無いだけに、今回の寝坊は納得出来ないのです。
帰宅した後、その原因を調べたところ、原因が判明。
「CDは再生されているが、スピーカーから音が出ていない…」
これで納得。しかし、根本解決はしていない。
最初、寝室用に使っていたONKYO FR-SX7DVは突如リモコンが利かなくなり、この機種はタイマー設定をするのにリモコン必須ということもあり使用不可になってしまい、そのまま放置。代わりにCDが使えなくなって退役していたONKYO FR-V7を修理に出して復帰。それから1年半くらいでまた(箇所は違うけれども)故障という状態…。
また修理に出すなり新しいのを購入するというのは余計な出費だけに苦しいなぁ…。ということで、FR-V7を色々確認してみると、MDの再生ではきちんと音が出ることが分かり、当面は「MD再生で起床」ということで凌ぐことに。
明日からは、「グラディウス」のサウンドトラックではなくなりますが、代わりに選んだのは高橋由美子さんの自分で編集したベスト(笑)。アルバム「Tenderly」が発売された後くらいに編集したので、もう15年前くらいですね…。久し振りに聴く高橋由美子さんの歌はとても良く、これはこれで良い目覚ましになると思います。
今のうちにFR-SX7DVを修理しておくべきかしら…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年の振り返りと2025年の抱負的な何か(2025.01.01)
- 2023年の振り返りと2024年の抱負的な何か(2024.01.01)
- 2022年の振り返りと2023年の抱負的な何か(2023.01.01)
- 2021年の振り返りと2022年の抱負的な何か(2022.01.01)
- 2020年の振り返りと2021年の抱負的な何か(2021.01.01)
コメント