久し振り(?)の完全休養日
休日出勤や休日の約束が何も無い時、基本的に普段出来ないことをやるなり、何かしらプランを立てて実践する様にしています。ダラダラ過ごすのも時には良いのですが、過ぎてしまって「勿体無い時間を過ごしたな」と感じることが許せないので、出来るだけそう感じない”何か”をする様に意識しています。
しかし、異様に疲れていたのか、本日は目が覚めたら10時半を過ぎていました(めちゃモテ委員長、見逃した!(爆))。前の日も日が変わる頃には床に就いているのに、起きてからも強い倦怠感。特別予定は入っていなかったので、自分で立てたプランは全てクリアし、のんびり過ごすことに。私なりの「のんびり好きなことを」ということで(笑)。
先ず最初に、しばらく振りに業務用基板のゲームプレイ。実は先週X68000を起動してMIDI関連をいじっていたこともあり、そのついでに業務用基板を2年振りくらいにプレイしたのですが、モニタの調整や音声出力の接続に難があり、MIDIの音声出力でも経由していたBOSSのミキサーの調子が悪く、買い換えたミキサーや新たに設置したモニタースピーカーとの接続確認も兼ねてということで。
最初に起動したのは「ドルアーガの塔」。新たに設置した機器の接続も文句無し。ということで、久し振りにコイン投入(笑)。
思っていたよりも、宝箱の出し方を忘れており、誤って取らずに進んだりもしましたが、数回のコンティニューで60階をクリアすることが出来ました。1984年の作品ではありますが、この作品のサウンドは本当に素晴らしいと改めて実感。堪能しました。
次に起動したのは「モトス」。かなり腕が落ちましたが、全62面中、56面まで行くことが出来ました。再プレイして全面クリアを達成したかったのですが、他のゲームもプレイしたかったので次回までお預け(笑)。
次は「ガイアポリス」。改めてプレイすると、やっぱり凄く好きなゲームだということを実感。プレイの長さも丁度良いし、何と言ってもサウンドが最高! ストーリーも小気味良く、何回味わっても感動します(笑)。フリープレイだからと無駄にクレジットを消費して遊びがちなのですが、今回はどれだけ少ないクレジットでクリア出来るかを研究しながらクリアまでプレイ。思ったよりも攻略法があるものだな、と今更ながら感じました(爆)。今度は1コインプレイを目指してみようかと…っていうか、無理でしょう(笑)。
そして「フラックアタック」。久し振りにプレイすると、その難しさに驚きました。敵の攻撃も酷いもので、こちらの武装の貧弱さや当たり判定の厳しさなど、バランス的な問題を強く感じたりもしましたが、そこはコナミ黄金期のシューティング。そんな問題を跳ね除ける楽しさがあります。そして、そうこう数プレイしているうちに、過去にプレイした中で最高の記録を出してしまいました(笑)。しかしながら、全面クリアには至らず、最終局面一歩手前で終了…。次回、絶対クリアする!!と誓いました(笑)。
…と、気が付けばもう半日が過ぎていました。
取り敢えず業務用基板のプレイはこれで終了。が、次は何となく、X68000を起動。挿入したフロッピーは「グラディウスII -ゴーファーの野望-」。MIDIも準備し、CM-64(MT-32)+内臓音源でのプレイ。
そこそこ定期的にプレイしているつもりの「グラII」ですが、心なしかX68000版は難しく感じます。16MHzで起動しているから? 何度か死につつも復活しましたが、高速スクロール面で敗退…。これまた次回はクリアに漕ぎ着けてやる!
そんなこんなで、心に任せてゲームをプレイしてみましたが、選択したものが自分らしいと感じます(笑)。これくらい心を開放して遊べる当時のゲームは、やはり大切な宝物ですね。これからも遊び続けて行きたいと思います。
今日の締めは、ゆっくり映像鑑賞。選んだソフトは…
・住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー #08「妹LOVEでドッコイ」
・星方天使エンジェルリンクス #01「天駆ける天使」
でした(笑)。
こんな日もたまには良いですね。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
コメント