« 【終了報告】英雄伝説VI 空の軌跡SC 20090814 | トップページ | 「アニメワン」ビンゴキャンペーンの経過・その2 »

2009年8月17日 (月)

初代UFOキャッチャーのBGM

 私が学生時代にアルバイトをしていたゲームセンターはお客さんもそれ程多くなく、22:00で閉店する健全な(笑)お店でした。各筐体から流れるアトラクトサウンドが心地良く、店番しつつもやっていた勉強が功を奏し、普通はアルバイトをすると成績が下がると言われていたのに、逆に上がったくらい(笑)。そのアトラクトサウンドで一番思い出があるのは、店員の座っているカウンターの真横にあったUFOキャッチャー。

 今でこそ景品取り筐体の代名詞になりましたが、発売された当時は景品の質も大したものではなく、それこそ余り物のぬいぐるみが詰め込まれていて、「景品欲しさにプレイする」という今の様な感覚が生まれていない時代の話。

 アトラクトサウンドはそこそこ覚えているものの、その楽曲が何だったのか全く分からず、いつかあのサウンドを録音してやろうと思いつつ、結局はしないで現在に至ります。

 突然思い出し、興味を持って検索してみると、その楽曲が何であるのかが分かりました。

 ・イングランド民謡「グリーンスリーブス」
 ・ポリス「EVERY BREATH YOU TAKE(見つめていたい)」

 曲名でピンと来なかったものの、曲を検索すると誰もが知っているメロディが。おぉ、そうだ、この曲だ!と。ちなみに、クレーンが下りる時のBGMは「フリッキー」のネームエントリーBGMだったので、このゲームが好きな(業務用基板を所有しているくらいの)私は忘れ様がありません(笑)。

 それが20年振りくらいに分かったのはとても嬉しいのですが、それが分かると欲が出て、そのUFOキャッチャーで流れていたアトラクトサウンドが聴きたくなってしまうのは仕方の無いこと。CDとか実は出ていたりして…という甘い考えは一蹴されましたが、その音を聴くことが出来たのです!

 当時の色々な思い出が浮かび、懐かしさを超えて泣きそうになりました(笑)。

 それにしても、恐るべしニコニコ動画。

|

« 【終了報告】英雄伝説VI 空の軌跡SC 20090814 | トップページ | 「アニメワン」ビンゴキャンペーンの経過・その2 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初代UFOキャッチャーのBGM:

» 英雄伝説 3rd [英雄伝説 3rd]
英雄伝説 3rdの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「英雄伝説 3rd」へ! [続きを読む]

受信: 2009年8月19日 (水) 16時09分

« 【終了報告】英雄伝説VI 空の軌跡SC 20090814 | トップページ | 「アニメワン」ビンゴキャンペーンの経過・その2 »