« 買い忘れていたCD | トップページ | 痛車プラモデル製品化の方向性… »

2009年10月 8日 (木)

ねんどろいど「セイバー・リリィ」

Dscf2241  先日1/7の「セイバー・リリィ」が発売されたばかりなのに、今度は「ねんどろいど」で「セイバー・リリィ」が発売されました。

 勿論、同じ「フィギュア」というアイテムではありますが、それぞれの目指す方向が異なるために出来を比較することは出来ないものの、1つ言えることは「素晴らしい」ということ(笑)。発売は共にグッドスマイルカンパニーなのですが、「セイバー・リリィ」に懸ける情念は尋常ならざるものと思えるくらいに妥協がありません。

 今回の「ねんどろいど」ですが、これまでのシリーズ同様「表情」の付け替えが可能で、その選ばれた表情が「キリッ顔」「笑顔」「照れ顔」の3つで、特に「照れ顔」は予想していなかったことも手伝って、個人的なインパクトがありました(笑)。
 「全て遠き理想郷」も再現可能で、カリバーンと鞘、エクスカリバー、アヴァロンといった小物も完璧で、この小ささで表現されたカービングなどの装飾も文句無し。改めて凄いと感じます。

 こうして、figma、1/7、ねんどろいどといった3つのアプローチの「セイバー・リリィ」が揃ったわけですが、そのどれもが存在感があってとても気に入っています。こういう感覚は随分と久し振りかもしれません。それだけ出来が良いということの他に、「セイバー・リリィ」が気に入ってたということでしょう。大事にしたいですね。

|

« 買い忘れていたCD | トップページ | 痛車プラモデル製品化の方向性… »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねんどろいど「セイバー・リリィ」:

« 買い忘れていたCD | トップページ | 痛車プラモデル製品化の方向性… »