« ニンテンドーDSiへの買い替え | トップページ | THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理 »

2009年10月13日 (火)

予想以上に使えるPSPナビ「MAPLUS3」

091013_12510001 先日購入してから使用を重ねているPSPでのナビゲーションシステム。どのくらい使えるのか全く未知数ではあったのですが、結論から言えば「買って正解」と思えるものでありました。

 これを強く思ったのは、PSPでのナビを導入する前後で、道に迷う頻度に大きく差が出たこと(笑)。まぁ、ナビを導入しているので当たり前と言えば当たり前なのですが、行ったことの無い道を通る時、一応事前に地図を確認して頭に入れた上で進んでも、知らない道はやはり思った通り進めない(=迷う)もの。先日も本来30分で帰れる道を、新たなルートを選択して試したら迷いに迷って1時間半も掛かる始末(しかも想定していたのと全く別のアプローチでゴール。ちなみに方向音痴という訳では無いのですが…)。そんな私が、行った事の無い道を基本的にスイスイ行けるのに感動しました。「これは凄い使える!」と(笑)。

 クレードルを自転車に取り付けはしたものの、そのクレードルがPSPのヘッドホン端子部分を隠してしまう為(一般的なステレオミニプラグやL字型プラグだと本体から出っ張る高さがあり過ぎるのでクレードル側の固定に影響する)、現時点では画面を見ているだけで音声案内の恩恵は受けていないものの、それでも十分使用に堪えます。

 音声案内を聴くために純正のリモコン端子付きヘッドホンを購入し、クレードルの支えをそれ程損なわずに設置出来る様になったので、これからは能登麻美子さんの音声案内にも耳を傾けたいと思っています(笑)。

 それと、日々の絶対的な運動量が増えたことで、体重が落ち始めました。食事をがっつり摂ってもこれまでよりは残りにくくなった様に感じます。これまで1年近く毎日2.5km歩いてもそれ程効果を感じなかったものの(全く無い訳ではない)、こうして目に見えて効果を感じると嬉しいものです。

 「携帯ゲーム機」としてだけでなく、こうした活用が出来る様になったのは、技術進歩の恩恵であることは間違いないのですが、活用の仕方を知り、身近にそれがあることを知らせることも大事だと思うので、こうして書き止めた事が誰かの目に触れれば幸いです。

|

« ニンテンドーDSiへの買い替え | トップページ | THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予想以上に使えるPSPナビ「MAPLUS3」:

« ニンテンドーDSiへの買い替え | トップページ | THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 01 水谷絵理 »