年末商戦ソフト購入第五弾は本命「テイルズ オブ グレイセス」
何だかあっと言う間に発売日が来てしまった感のある「テイルズ オブ」のマザーシップタイトル最新作「テイルズ オブ グレイセス」。新たなマザーシップタイトルを遊べるのは実に1年振りだということもあって楽しみにしていました(Wiiの新作ソフト購入も「FRAGILE」以来なので久し振り)。
ソフトと一緒に主題歌「まもりたい ~White Wishes~」のCDも購入し、準備は万全(笑)。自分がオンタイムで「テイルズ オブ」を追う様になってから3本目のマザーシップタイトルな訳ですが、昔味わっていた「発売日が近づくにつれてのテンションアップ」は、今回の「グレイセス」が最高でした。というのも、昨年の「ヴェスペリア」はある意味初めての「テイルズ」でしたし、次の「ハーツ」は「ヴェスペリア」から期間がそれ程空いていなかったので「待ち侘びた」という印象が無く、私の”テイルズ祭”の延長になってしまった為、一息ついて初のマザーシップタイトルだからです。
色々あって30分しかプレイ出来ていないものの、ディスクをセットし、オープニングを観た時に感じた高揚感や、ゲームを開始して戦闘をやった感覚は正に「新たなテイルズ オブをプレイしている」というもので、止め時を忘れそうになります。と言いつつ、オープニングを観た後に最初にやったのは、ダウンロードコンテンツ(予約特典&主題歌CD購入特典)のダウンロードでしたが(笑)。
オープニングに詰まった情報量は、他の「テイルズ オブ」同様、物語の最終局面をも連想させるものとなっており、仲間達とどの様に絡んでどんな冒険になるのかをとても楽しみにさせてくれています。主題歌も良い感じで、いつもながら著名アーティスト(今回はBoAさん)を使いつつも良く作風とマッチさせて来るなぁと感心しました。
システム面ではWiiというユーザ層を考慮してか色々親切だと思う反面、沢山の情報が一気に叩き込まれる感じもあって逆に不親切な気もしました(「ヴェスペリア」の様に徐々に増えて行く方が良いと思うのですが…)。
プレイの細かい部分に関しては、もう少しプレイした後にインプレッションを綴りたいと思います(って、週明けまでは私用で殆どプレイ出来ないんだよなぁ…(涙)。まぁ、自分のペースで存分に楽しみたいですね)。
年末商戦購入ソフトも残り2本。ということで、また来週…。
| 固定リンク
「テイルズ オブ」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2019」両日参加(2019.06.16)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2018」両日参加(2018.06.17)
- 【終了報告】PS3版 テイルズ オブ ゼスティリア (TOZ) 180311+隠しダンジョンとアフターエピソードも(2018.05.06)
- 【終了】「テイルズ オブ ベルセリア」プラチナトロフィー獲得(2017.07.27)
コメント