部屋のレイアウト変更…
年末に向けて色々部屋の物を整理し始め、処分も進む中で、ちょっとしたレイアウト変更もしてしまおうと決意。少しずつ進めて来た中で、とうとう最大の難所でもあったAV環境近辺に着手。
今回はかなり正確に測ってレイアウトを構想。「これなら!」と決めて、週末を丸々使ってやり始めました。
しかし、進めるに従って徐々に明らかになって行く問題が…(汗)。
先ず、配線を触らずにある程度は移動が出来ると思っていたのに、これがもう無理。或る程度バラした途中の状況(機材のみ無い、配線だけ残った状況)を写真に撮ってみましたが、ひっちゃかめっちゃか具合が感じて頂けるかと。レイアウトし終えた後に再度配線しなければならない訳ですしね…(汗)。
次に、散々レイアウトを考えて測って「完璧だ!」と思ったのに、棚を横に伸ばせる限界値が13cm足りなかったり、その棚の棚荷重量を考えておらずに崩壊の恐れがあるので、棚に載せようと思っていた内容の変更を余儀なくされたり、棚の底板の取り付け位置が想定よりも上でしか取り付けられず、段の高さが予定よりも低くなって設置しようとしたものが入れられなくなったり、ラックを正式に組み始め、移動も始めてから気付いた事も多くて、結果的にこの惨状を生んでしまったのです…(苦笑)。
この日に録画したい番組があるので、それまでには最低でも録画だけは出来る状況に持って行かなければならず、時間までに完璧な設定は出来なかったものの、他の機器からの経由にて結果的に番組は録れたので良し。
何だかんだ言って、丸々1日以上かけてどうにか復旧。ネットワーク設定&散らかった状況は翌日に回すとしても、基本的なレイアウト変更は終了。もうしばらくはやりたくないな…と思いつつ、ラックの強度に不安があるので、その辺りはレイアウト変更を必要としない方向で調整しなければならないかも…。
まぁ、ちょっと早めの大掃除が済んだと思えば、気分的にちょっと晴れやかです(笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年の振り返りと2025年の抱負的な何か(2025.01.01)
- 2023年の振り返りと2024年の抱負的な何か(2024.01.01)
- 2022年の振り返りと2023年の抱負的な何か(2023.01.01)
- 2021年の振り返りと2022年の抱負的な何か(2022.01.01)
- 2020年の振り返りと2021年の抱負的な何か(2021.01.01)
コメント