リアルアーケードPro. Premium VLX
ずっと以前からTVゲームの周辺機器においてお世話になっているホリ。特に現在では唯一無二のジョイスティックメーカー(笑)として、その存在は確固たる地位を築いていると感じています。
その中でも1万円以上するジョイスティック「リアルアーケードPro.」のシリーズは、本気でシューティングや対戦格闘等をプレイする人には必需品とも言えるアイテムであり、長くTVゲームに付き合って行く人であれば手元に置いておきたいものだと思います。
私もその時々で所有するゲーム機におけるジョイスティックを購入し、歴史を重ねることで非常に邪魔になる(苦笑)経験をしているのですが、1つのスティックで全ての機種に対応して欲しいと思いつつ、それが叶わないことも多いので結局機種専用のものを購入してしまうことも多いです。既に旧機種のものは処分してしまったものもありますが(スーパーファミコン用とか、PCエンジン用)、業務用基板用(メガドライブ、セガサターンも兼用)、ドリームキャスト用、Xbox用、Xbox360用、PS2用は所持しており、PS2用のものが「リアルアーケードPro.2SA」であり、Xbox360とPS3は変換コネクタを使用して使える様にしています。
そんな環境の中、ホリから情報メールが来て驚愕。
「リアルアーケードPro. PremiumVLX発売」の案内なのですが、この仕様が凄いのです。
- 業務用筐体「タイトーVEWLIX」を再現
- レバー、ボタンに三和電子のパーツを使用(パーツ型番まで書いてある)
- ケーブルを本体に収納可能(地味ながら、これは結構嬉しい)
- 幅57cm、奥行き26cmという大きな設置面積に重さ5.5kg(超が付くほどの安定感でしょうね)
- 天面を前方に開放することでユーザ自身でメンテナンス可能に
これまで「改造」ということで部品を付け替えるパワーユーザは多く居ましたが、製品仕様として「自分でメンテナンス可能」と謳った家庭用ゲーム機のジョイスティックはこれが初ではないでしょうか。
PS3用とXbox360用を発売するということで、「買うならXbox360用かな…。でも、今後を考えるとPS3用かな…」とか考えるも、そのお値段を見て更に考えてしまいました…。
「税込価格30,000円」
あぁ、どうしようか…。ジョイスティックをこれ以上増やしたくはないものの、至高の一品だし…。まぁ、光線銃みたいに用途(ソフト)が限定されないのでマシではありますが…(ジャスティファイヤー、バーチャガン、ガンコン、ドリームキャストガンをそれぞれ2丁ずつ持っているのとは違う)。
【製品案内ページ】
http://www.hori.jp/products/multi/controller/rap_premium_vlx/
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
コメント