« 何年ぶりかのドラスレサウンド三昧 | トップページ | THE IDOLM@STER MASTER BOX VI »

2010年3月29日 (月)

「バーニンラバー」は移植されていたんですね!

Dscf2432 1982年、データイーストから発売された「バーニンラバー」というアーケードゲーム。当時、このゲームが大好きで、お年玉の半分くらいをつぎ込んだ記憶のある(笑)、私の中で”お金を使ったゲーム”の代表的な一作です。

 私が業務用基板を趣味として始めた1995年に間もなくこの「パーニンラバー(厳密にはカーアクション)」の基板を購入しているくらいに思い入れのあるソフト。「こんな名作を何故移植してくれなかったのだろう?」と凄く疑問に思ってもう20年くらいは経っていますが、実は移植されていたというのをつい最近知りました(汗)。

 ファミコンでデータイーストから発売された「バギーポッパー」というのがそれ。ファミコンが発売されてから2年くらい経ってから移植されたこの「バギーポッパー」は、ファミコンに然程興味を向けていなかった当時、友人のところで散々遊んだ同年発売のソフトである「ツインビー」「グラディウス」「悪魔城ドラキュラ」「ザナック」「キングスナイト」「ディーヴァ」の様な(私にとって)目立つ存在でなかったこともあると思いますが、全くこれまで気付かずに居たことには驚きます。ちなみに世間的にこの年は「ファミスタ」や「ドラクエ」「ゼルダ」になるのでしょうか。

 知ってしまったので即入手して早速プレイ。

 厳密に言えば「バーニンラバー」そのままではなく、アレンジされたもの(どうでも良いストーリーがある(笑)、BGMが全く違う、ステージ構成や雰囲気が全く違う、燃料制など何となくく「ジッピーレース」を思い出す)なので賛否はありそうな感じではありますが、本質はそのままなので悪くは無いと思います。勿論、オリジナル版の方が好きですが(笑)。

 調べてみると、i-revoでも配信されていて更に驚き。

 もしかして、私の知らない移植作がまだ眠っているのかもしれませんね。オールドゲームのコレクションをしている訳では無いのですが、自分が知っていて好きな作品の移植作くらいは知り得る限り触れてみたいと思っています。新作も良いですが、こうして昔のソフトに今出会うというのも面白いですね。

|

« 何年ぶりかのドラスレサウンド三昧 | トップページ | THE IDOLM@STER MASTER BOX VI »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「バーニンラバー」は移植されていたんですね!:

« 何年ぶりかのドラスレサウンド三昧 | トップページ | THE IDOLM@STER MASTER BOX VI »