E3での発表関連
いつの頃からかTVゲーム関連のサプライズ発表会となっているE3こと、Electronic Entertainment Expo。世界が注目している商談・展示会であることもあって、国内では最大規模のゲーム祭典である「東京ゲームショウ」よりも内容が濃く、そのうち私も現地でその熱気に触れてみたいな、と思っていたりします。
で、今回のE3ですが、色々な発表がなされてはいるものの、私自身の魂を震わすニュースは今のところ出ていません。会期はまだありますが、恐らくもう大きなニュース(?)は出ないと思うので、このまま終わってしまうのかな…と思うと残念です。
ふと思ったのですが、私が楽しみにしているものって何だろう?と考えると、実は目新しい技術(モーション系はそろそろ飽きた)や新ハード(猫も杓子も3D)の登場には然程興味が無くなって来ている様です。ただでさえ、スクウェアエニックスや任天堂のソフト群とはかなり無縁の私にとって、「来た!」という発表には年々なり辛くなっている様にも思えます。しかも、年々続編なり、有名なクリエイターが作ったものということが作品の面白さのアピールよりも先に出てしまっている為に、驚きや感動が薄れてしまっている感じもしています。まぁ、ここ最近の私は「テイルズ オブ」とか「アイマス」とかに傾倒してしまっているのも原因ではあると思うのですが(笑)。
それでも、ニンテンドー3DSのソフトラインナップに「魂斗羅」が入っていたので恐らくハード発売後に買ってしまうと思うのですが(笑)、ここ最近の任天堂ハードの乱発とも言える感覚はちょっとなぁ…と思わなくもないですね。まぁ、住み分けて行くのでしょうけれど、互換を持つのだとしたならば、責任持って下取りなどして欲しいよなぁ…とか言いたくもなりますよね。
最近、レトロゲームの方が本質的な面白さが明確で、いい感じのチープさが味わいを生んでいて楽しいと感じてしまっていることが、自分自身の視野を狭めてしまっているのかな…と思うこともあり、その辺りは歩み寄ってみようかな…と思いつつも、何でもかんでも3D、3Dと騒いでいるのが非常に嫌でもある状況に身動き出来ない今日この頃です…。
…ということで、結局メガドライブのソフトで遊んでいる自分(爆)。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
コメント