« ハセガワ 1/48「F-117A ナイトホーク」Yukiho | トップページ | 「テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX」体験版 »

2010年7月23日 (金)

2ヶ月振りの購入ソフトは「Fate/EXTRA」

Dscf2545 2010年はここ数年と比べてもちょっと新作購入ペースが遅いな、という感じではありますが、特別ゲームに追われることなく過ごせているので、このくらいが丁度良いのかもしれません。

 で、2ヶ月振りの新作購入となったタイトルは「Fate/EXTRA」。最初にアナウンスされた時、「FateでRPG?」という印象で、正直興味は無かったのですが、限定版には「セイバー・エクストラのfigmaが付く」とあったので、一気に興味が湧いて予約(笑)。発売が延期になるなど「ゲームとして大丈夫か?」と思うこともありましたが、無事発売に漕ぎ着けたということで一安心。

 私は基本的にPCでゲームをプレイしない為、原作としての「Fate/stay night」に触れたのはPS2版が最初。そちらのプレイよりも先にTVアニメを観て、今年1月に公開されたUnlimited Blade Worksがその次、ということでゲームとしての「Fate」は殆ど馴染みがありません。それでもプレイするつもりはありますし、今回の「Fate/EXTRA」も「新たに創り上げられたFate」ということで強く興味を持っています。

 ちょっとだけ冒頭をプレイしてみたのですが、直ぐにOPが始まる様な作りではなく、背景画像の上にテキストが載って話を読み進めて行く流れが、予想外。RPGというよりは、まるでアドベンチャー。単なる背景画像かと思いきや、そこに描かれていた人物を自分が動かすことになったりして更なる驚き(笑)。何だか不思議な感覚ではありましたが、システム的な部分にも興味が出て来ました。今頃ですが(爆)。

 ゲームやfigmaという部分の興味は勿論なのですが、私が一番最初に惹かれたのは間違いなく「セイバー・エクストラ」のデザイン。元々「Fate」という作品に興味を抱いたのは「セイバー」というキャラクターの存在あってのこと。蒼く気高い騎士である「セイバー」が、紅くなっている意味。更にはキャストまで変わったことも含めて、「セイバー・エクストラ」の物語をちゃんと見届けなければ、と思ってしまったことが一番の購入動機。折角なので、ゲームそのものも楽しまなければ、と思っています。
 その他、特別意識していなかったのに驚いた要素としては、限定版付属のサウンドトラックの担当が細江慎治氏であった事。ピンポイントで突いてくるなぁ…と。

 2週間後には「なりきりダンジョンX」が発売されるので、この「Fate/EXTRA」を楽しむのは少し先になると思いますが、プレイするのを楽しみにしています。

|

« ハセガワ 1/48「F-117A ナイトホーク」Yukiho | トップページ | 「テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX」体験版 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2ヶ月振りの購入ソフトは「Fate/EXTRA」:

« ハセガワ 1/48「F-117A ナイトホーク」Yukiho | トップページ | 「テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX」体験版 »