「テイルズ オブ ファンタジア」クロスエディション体験版
まだまだ「アイマス」熱が冷めない中、予定通り「なりきりダンジョンX」の中で遊べる「テイルズ オブ ファンタジア」クロスエディションの体験版が配信となりましたので、早速ダウンロードしてプレイ。
先日の「テイルズ オブ フェスティバル2010」で流されたPVが流れ、そして「クロスエディション」のタイトル画面へ。どうせなら「ルナ」の時の様にオープニングくらいフルに流してくれても良かったのでは?と思いました。それでも「ガラスの花」のサビを聴くと楽しみな感覚が膨れ上がるので、やはり何だかんだ言っても「新作」にちょっと餓えているのかも(笑)。
「なりきりダンジョンX」に追加となった新キャラクター「ロンドリーネ」も、「ファンタジア」に登場するということで、どの様に絡んで来るのだろうと思ったのですが、体験版をプレイする限り、最初のクレス達の時代、ダオス復活の儀式が行われるダンジョンに登場していたりするくらいなので、そこそこ絡みはありそうです。ただ、少なくとも「完成された話」である「ファンタジア」なので、過度の期待をしない程度に楽しめれば、と思っています。
にしても、この体験版。小一時間で終わる程度のボリューム(先に挙げたダオス復活の儀式のダンジョンが舞台で、モリスンが出て来て話が進んだところで終了)で、プレイするにはかなり物足りないもの。しかも、物語的にも中途半端な場所をプレイすることになったので惹き付けも小さく、これまで「ファンタジア」を未プレイの方には「ただの古臭いRPG」としか映らないのではないか、というものでした。まぁ、「なりダンX」のおまけと言えばおまけなので贅沢な希望なのかもしれませんが、どうせなら本気で(PS2版「デスティニー」レベルまで)リメイクして欲しかったなぁ…。
注目のLMBSの作り直し版ですが、確かにスピード感や派手さは大きく変わって良くなってはいるものの、画面の小ささや戦略的な少なさなどは、どうしても近年の作品と比べれば見劣りしてしまうので、「気軽に楽しむ」ことを前提にするのが良さそうです。元々、「フルボイスエディション」をプレイしようと購入したものの、こうして「クロスエディション」が間もなくプレイ出来るのですから、こちらを楽しみたいと思います(笑)。それでも、画面上から読み解かなければならない仕掛け(壁のレバーなど)は、PSPの画面だと結構辛いですね…。
ちなみに、体験版で分かりましたが、新キャラ追加に伴いボイスも新録されています(全てかどうかは分かりませんが)。15周年記念の1つとして、初代「テイルズ オブ」に敬意を払うつもりでプレイするつもりです。
| 固定リンク
「テイルズ オブ」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2019」両日参加(2019.06.16)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2018」両日参加(2018.06.17)
- 【終了報告】PS3版 テイルズ オブ ゼスティリア (TOZ) 180311+隠しダンジョンとアフターエピソードも(2018.05.06)
- 【終了】「テイルズ オブ ベルセリア」プラチナトロフィー獲得(2017.07.27)
コメント