つい手が伸びてしまった魂SPECシリーズの「ドラグナー」
バンダイのホビー系は時折「は?」というラインナップが登場することがあります。それもここ数年に始まったことではなく、もう10年くらい前から。
バンダイに限らず、ここ数年の「完成品のクオリティ」は尋常でなく、更には安価で購入出来るものも多く、その割りに購入時期を逃すとプレミアが付いたりするという世界なので、絶えずアンテナを張っていた方が良かったりするのですが、自分が立てられるアンテナの数は限られており、”旬なモノ”でないものは見落としがちになることも…。
今回、つい手を伸ばしてしまった「魂SPEC」シリーズのメタルアーマー2機。でちょっと前(と言っても1年以上経っていると思います)にリリースされていたこれら2機は、その当時店頭で見かけて「何で今頃?」と思い、欲しいと思いつつもその時の金銭的都合ともう一つの大きな理由(後述)から見送っていたアイテム。
元々「機甲戦記ドラグナー」という番組、何故かLD-BOXを所有しているくらい、実は地味に好きな作品。いや、「作品が好き」というより「メカ&ヒロインが好き」という、私の中ではかなり異端な作品(なので、この作品は誰にも勧めた事が無い(爆))。
そんな作品のアイテムにいきなり手を出す理由。それは、偶然知ってしまった「ドラグナー2号機」「ドラグナー3号機」の通販限定販売という報。これは、私を動かすのに十分過ぎる大きなニュースでした。
元々、「ドラグナー」は白兵戦主体の1号機、火力重視の2号機、電子戦用の3号機で1部隊を構成する戦略兵器で、その1号機と敵軍のライバル機のみがリリースされ、2号機と3号機はリリースされず終いだったこともあって、「3機揃ってこそのドラグナー」というポリシーから入手を見送っていたので、その条件をクリアされてしまっては揃えるしかありません! ということで、既発売分を集めると同時に2号機、3号機を注文。後は12月の発売を待つのみとなりました。
既にリリースされているアイテムとして、実は1号機に関して「初期OPに登場するデザイン」と「劇中のデザイン」の2種類が存在しており、今回入手したのは前者。後者は単なるデザイン違いであれば良いのですが、1号機の兵器としての弱点を補う為のアタッチメントである「キャバリアー0」が付属しており、これは初期OP版にも装着出来るという、メーカーの戦略勝ちと言うしかない商法に、入手を悩んでいるところです…。
それを判断・決定する為に、久方振りにLDで1話と2話を鑑賞…。
あぁ、やっぱり欲しくなってしまった(爆)。
ということで年末くらいまでには入手しようと画策中。とにかく、ドラグナー3機と、”ギガノスの蒼き鷹”であるマイヨ操るファルゲンを対峙させられる喜びを年末まで噛み締めて待ちたいと思っています。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 2017 AUTOBACS SUPER GT Round 3 SUPER GT in KYUSHU 300km(2017.05.22)
- 「デカッチュ☆諸星きらり ~ラブリープリンセスver.~」到着(2013.11.29)
- キューポッシュ「星井美希」発売!(2013.10.13)
- S.H.Figuarts 「キュアピース」と「セーラームーン」(2013.08.12)
コメント
はじめまして、のぶのぶと言います。
いつもこっそりと拝見しています!
これからも、更新楽しみにしていますね♪
投稿: のぶのぶ | 2010年9月28日 (火) 18時31分
>のぶのぶさん
初めまして。この様な辺鄙なブログにお越し頂き、ありがとうございます。しかも、こっそりとは言え何度も足を運んで頂いている様で、背筋が伸びる思いです。
偏った内容で、なかなかのぶのぶさんのド真ん中な記事(スキーや登山)は無いかもしれませんが、これからも何か目に留まる様な記事が書けたらと思っています。
これからも宜しくお願い致します!
投稿: こうたろ | 2010年9月29日 (水) 13時07分