今では見かけなくなった攻略本の内容?(笑)
ゲーム関連のいわゆる「攻略本」が登場してから幾年。最近では「攻略本」というよりも「データ集」的なものも多くなり、ファミコンが流行っていた頃に沢山出版された、異様にフレンドリーな会話で攻略記事が書かれている様な本はあまり見掛けなくなってしまいました。攻略本そのものの出版数も減ったでしょうから、余計に「ファミコン時代の様な攻略本」に新たに触れる機会は少なくなっていそうです。
先日、プロジェクトEGGで発売される「ソーサリアン コンプリート」の話をしたところですが(私は予約済!)、その時に「そういえば、ソーサリアン関連の攻略本で持っていないものがあったかな?」と見てみると、意外にも(?)MD版とWin版(ソーサリアンオリジナル)の攻略本を持っていないことが判明。程無く入手した訳ですが、そこで先に述べた「ファミコン時代の様な攻略本」の体裁に出会うことになるとは思ってもいませんでした(笑)。
徳間書店刊「アタックマニュアルブック ソーサリアン 上巻」を開いて間もなく出会えるそのページ。操作方法が書かれているのは珍しくないと思いますが、見出しに二重丸と赤文字で書かれている内容は、今の攻略本では見られないものかと。
「電源を入れたらスタートボタンを押す」(爆笑)
よく「タイトル画面が現れたらスタートボタンを押して、○○の世界へ飛び込もう!」的なものは本文に書かれていたと思われる当時、まさか見出しにこれを明記したものは無かったのでは? 時代を感じさせる誌面構成は今となってはある意味貴重とも言えますね(「ヴォルガードII」攻略本に載っていたBGMの譜面と歌詞も貴重です(笑))。
時代をも一緒に振り返ることが出来る攻略本。たまに目を通すと新しい発見が出来るかもしれません。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
コメント