久し振りの新作「テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX」と「ガラスの花」
まだまだ先だなぁ…とか思っているうちにアッという間に発売日を迎えた「テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX」。比較の為にプレイを始めたゲームボーイ版を序盤で放置して「アイドルマスター ディアリースターズ」に移ってしまったので、正直今の自分のテンションが「テイルズ」寄りではないのですが(笑)、それでも楽しみにしていたのは間違いなく、「ディアリースターズ」が一段落したらちゃんと始めようと思っています。
一応、「なりダンX」はOPを見て、「ファンタジア クロスエディション」はOPを見た後に本編を開始してしまいました。
既に「ファンタジア」はプレイ済ということもあって、本当は「なりダンX」から始めようと思っていたのですが、新キャラである「ロンドリーネ」の関わり方はちゃんと知っていた方が、より「なりダンX」を楽しむことが出来ると思い、「クロスエディション」からプレイすることにしました。本当はまだ始めたばかりなので、インプレッションなどは後程別記事で書きたいと思いますが、冒頭のダオス封印のところが新たなLMBSに変わっていたり、キャストクレジットにロンドリーネが含まれていたり、古いのに新鮮さも感じるという不思議な雰囲気。私が最初に「ファンタジア」をプレイしてから2年経ち、その間に基本的な「テイルズ オブ」は全てプレイした経験を持ってまた新たな気持ちで「ファンタジア」に触れられるのは、15周年という記念すべきタイミングであることも手伝って、とても嬉しい気持ちにさせられました。
一緒に購入した奥華子さんが歌う主題歌CD。先日の「テイルズ オブ フェスティバル2010」で生歌を2回聴いているというのもありますが、とても印象に残る歌だったこともあって、こちらも発売を楽しみにしていました。
聴いてみて思ったのは、やはり「作品を知った上で綴られたものである」ということ。そして、奥華子さんの創る世界観は「テイルズ オブ」との親和性が高いということ。主題歌である「ガラスの花」、カップリングとして収録されている「初恋」と「変わらないもの」もこれまた作品とは関係無いものの、とても良い歌でグッと来るものがありました(共にLiveバージョン)。
今回、奥華子さんは「なりダンX」で主題歌だけでなく、挿入歌「羽」、ED「rebirth」を担当しているのですが、それらは8/18発売のアルバムに収録される様なので、そちらも買い!ですね。どうせなら、主題歌CDに挿入歌もEDも収録してくれれば…と思わなくもありませんが、良いものは良いということで(笑)。
「グレイセスf」や「Next Tales of ...」も控えていることですし、「ディアリースターズ」が終わったら(笑)、進めて行きたいと思います。
| 固定リンク
「テイルズ オブ」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2019」両日参加(2019.06.16)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2018」両日参加(2018.06.17)
- 【終了報告】PS3版 テイルズ オブ ゼスティリア (TOZ) 180311+隠しダンジョンとアフターエピソードも(2018.05.06)
- 【終了】「テイルズ オブ ベルセリア」プラチナトロフィー獲得(2017.07.27)
コメント