「ソラトロボ それからCODAへ」コレクターズエディション
2010年はゲームの購入ペースが遅く、自分にとって珍しくあまり追われている感の少ない年。それだけでなく、特にWiiやニンテンドーDSのソフトが殆どなく、自分で「欲しい!」と思って発売日に購入したものは実は殆ど無く、ポイントを間に合わせる為に購入したり(「イース」は失敗しましたが(笑))、ワゴンで安いから購入した程度。そんな中、「発売日を楽しみにしていた2010年初のDSソフト」となったのが「ソラトロボ それからCODAへ」です。
実はこのソフト、全くのノーマークだった1本。その存在を知ったのは先日足を運んだ東京ゲームショウ2010のバンダイナムコゲームスブースで流されたPVでというもの。でも、PVを観て「これだ!」と感じるものがありました。世界観、キャラクター、音楽、ドラマ、どれを取っても自分の好みに合っているだけでなく、素直に「面白そう」と感じたのです。プラットフォームがDSであることはちょっと躊躇う要因にもなりましたが、既にDSで「テイルズ オブ」のシリーズにおいて60時間級のRPGプレイをこなした経験もあるので、DSであることがそれ程深刻な問題とはならずに、こうして購入に至った訳です。
購入するなら!ということで選んだ限定版は、ソフトの他に100Pを超える公式設定資料集、オリジナルサウンドトラックCDが同梱され、創り手の気合も感じられるパッケージになっていました。資料集には8Pにも渡り制作者の皆さんの対談も掲載され、私自身プレイする前から手応えの様なものを感じるに至りました。
予約特典としてポストカードと「Prelude Disc」というPVやインタビューが収録されたDVDを頂きました。こちらも嬉しいコンテンツですね。
ということで、まだ「零の軌跡」をプレイ中なので直ぐに着手出来ないのがもどかしいのですが、終わったら直ぐに始めたいと思っています。何せ1ヶ月もしたら「テイルズ オブ グレイセス エフ」も発売されてしまいますからね…(汗)。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
コメント