PC-88VA版「ソーサリアン」サントラ作成プロジェクト(笑)
先日の「ソーサリアン コンプリート」到着の影響を受け、テンションが上がってしまったのだから仕方が無い、ということで(笑)、PC-88VA版「ソーサリアン」のサントラを実機が元気なうちに作ってみますか!というプロジェクトを開始しました(まぁ、実際には実機から出力したアナログ音声をPCで録音するだけの話なんですが)。
音量などのバランス調整に少し時間を掛け、納得の行ったところで録音開始。「オープニング」「城」「ペンタウァ」など順調に録音を進める。勿論、2ループ&フェードアウト仕様。で、基本シナリオ1枚目の冒頭曲、エンディングなどを含めた15曲を録り終わったところで編集&確認。すると、とんでもないミスに気付きました。
そのミスとは「どう聴いてもステレオになっていない」ということ(汗)。当時、サウンドボードIIを実装した時、モニターの接続端子の影響などで、何故かステレオ出力されなかったことなど色々な原因を知っていたこともあって、「ラインアウトを使用したのが原因だろう」と勝手に判断し、フロントのヘッドフォン端子を使用することに変更。また調整などを行って数曲。今度は大丈夫だろうと再度確認してみると、まだ駄目…(苦笑)。あれ? 何で??
ということでここからどんどんボロボロに…。
根本原因として今使用しているノートPCの入力端子がモノラルであったこと(爆)、それを解消すべくUSBオーディオ変換アダプタを急遽購入しにビックカメラへ。目的のものではなかったが、急いでいたので同等のものを購入してセッティングしてみると、入力ボリュームが大き過ぎてノイズが凄い状態。よくよく確認すると、抵抗入りのケーブルでないと駄目みたい。自宅に抵抗入りのケーブルが無いので、再度ビックカメラに赴き、ケーブルを調達。これで問題ないだろう…と思いきや、端子はステレオなのにどうしてもモノラル。というより、片方のチャンネルだけが録音される形。ある意味ステレオ化一歩手前だけれども前より酷くなっているとも言える状態…(汗)。色々確認した結果、どうやら端子はステレオなのに、録音側(ドライバ?)の問題でステレオ扱いされない事が判明(パンのスライダが動かせない状態になっていた)。あはは、急いで色々なことをクリアしようとしたのが裏目に出てしまった様です…(苦笑)。
ということで、初日の結果的な成果はゼロ。使用しているノートPCで作業をするに当たり、ちゃんと進められる様にちゃんと下調べしてから再開します…(無駄にお金使っただけでした(涙))。
で、全曲収録を目標とするなら、実際に「ソーサリアン」をプレイしなければ収録出来ない部分も多々あるので、本当に久し振りにプレイ。ユーザディスク上のセーブされている10人のキャラが時代を表しているものの(笑)、レベルが高い状態なので苦もなく進められるだろう…と思ったら「1-1 消えた王様の杖」ですら、悩みに悩んでしまいました(汗)。原因は横着して進めてしまった為に、ヒントを読み逃していて必要なアイテムが取れていなかったことにありました。本来であれば15分もあれば終わると踏んでいたシナリオなのに、結果1時間半もやってしまいました(爆)。
一日中「ソーサリアン」をプレイしていたので気持ち的には充実していたものの、どちらかと言えば振り回されていた様な気がしますね(汗)。次は気を取り直して頑張ろう…。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 「every▼ing! Final Fantasia-Show 2017 ~Lesson 3 輝く未来へ~」Blu-ray発売(2018.03.24)
- ミュージカル「Beautiful」鑑賞(2017.08.05)
- 豊嶋真千子 20th Anniversary Party 『Machirin's Paradise!』参加(2013.12.29)
- 「NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013+」ライブビューイング(2013.11.24)
- 「中村繪里子 Anniversary Live ら▽ら☆ら♪なかむランド~Love▽Laugh☆Live♪~」参加(2013.11.17)
コメント