« PS3版「テイルズ オブ グレイセス エフ」体験版 | トップページ | 「アイドルマスターモバイル」での投票など… »

2010年10月11日 (月)

続々・PC-88VA版「ソーサリアン」サントラ作成プロジェクト

Dscf2654 先日から徐々に進めているPC-88VA版「ソーサリアン」のサントラ作成プロジェクト。

 折角「英雄伝説 零の軌跡」を始めたものの、どちらかと言えば「VA版サントラプロジェクト」のテンションが高いので、この休みを利用して一区切り付けてしまえ!ということで、「零の軌跡」はちょっと中断してプロジェクトを継続することにしました。まぁ、同じ「日本ファルコムの作品」ですし(笑)。

 ということで、一気に進めて基本シナリオ全部、ユーティリティ、追加シナリオVol.1半分まで完了。我ながら良くやったと思います(笑)。ちなみに、写真は「呪われたクイーンマリー号」のVA版にのみ収録されている上陸後の島にある神殿の奥で出会う酋長の娘。知らない方も多いことでしょう。

 基本シナリオとして、PC-88VA版は

  • 消えた王様の杖 生還
  • ルシフェルの水門 ブラッディー・リバー
  • 盗賊たちの塔 封印
  • 紅玉の謎 平和な森
  • 紅玉の謎 モス・ジャイアント
  • 氷の洞窟 洞窟II
  • 不老長寿の水 動く心臓

 の7曲が88版と比べて未収録。その代わり98版と同様「BEAUTIFUL DAY」「ロマンシア エンディングテーマ」「紅玉の謎 モス・ジャイアント 98」「SIGH AND TEAR」の4曲が追加されています。一応、「ブラッディー・リバー」以外はユーティリティVol.1にて聴くことは可能ですが、そちらはサウンドボードII非対応なので、それ程価値は高くないです(これらの楽曲が本編から削除になったのは、当初”容量の問題”だと思っていたのですが、何となく”大人の事情”を感じてしまうのは、色々歴史を見たからなのかも…(苦笑))。

 今回、BGMを収録する為に一部はクリアまでプレイが必要であり、それはそれで大変ではあったものの、久し振りに本格的に楽しむ「ソーサリアン」は当時の思い出と共に最近失われた感のある「強く印象に残る音楽」を強烈に刻み付けてくれました。改めて、これ程クオリティの高い楽曲が60曲近く収録されている”奇跡”に驚かされましたね。

 ■クリアまでのプレイが必要
  ・2-2 ロマンシア

 ■ほぼクリアまでのプレイが必要
  ・1-1 消えた王様の杖 (ヒドラ)
  ・1-2 失われたタリスマン (サンド・マリボー)
  ・1-5 盗賊たちの塔 (地底、シャドー・ドラゴン)
  ・2-3 紅玉の謎 (モス・ジャイアント)
  ・2-5 呪われたクイーンマリー号 (上陸後、アーク・デーモン)
  ・3-1 天の神々たち (竪琴、エビル=シャーマン)
  ・3-2 氷の洞窟 (エキム)

 ■序盤を進める必要あり
  ・1-3 ルシフェルの水門 (クラーケン)
  ・3-4 囚われた魔法使い (ファイヤー・エレメント)

 ■どうしても冒頭に効果音が残る
  ・1-5 盗賊たちの塔 (メジャー・デーモン)
  ・3-1 天の神々たち (エビル=シャーマン)

 上記以外は始まってちょっと進んで行くだけで結構曲が変わる場面に遭遇出来るので、本当に全てをプレイし直す必要が無くて助かりました。

 一番大変だったのは、それぞれのレベル5シナリオ。「盗賊たちの塔」ではマップの繋がりに一苦労、「不老長寿の水」ではドッペルゲンガーに殺られ(苦笑)、それぞれ2時間くらいは掛かったと思います。そして、思い入れのある「呪われたクイーンマリー号」。これは驚くくらいに手順的なものを覚えており、1時間ちょっとは掛かったものの堪能。唯一の完成版である88VA版の「呪われたクイーンマリー号」は、当時誇らしく思ったものでした。それを20年振りに実感することが出来て嬉しかったです。

Dscf2655 そんなこんなで、CD化。「ソーサリアン・フォーエバー」というCDシリーズに準拠して、「紅玉の謎」を区切りに2枚構成(2枚共、60分くらいという丁度良いサイズに収まります)。

 ただCDに焼いただけでは何となく物足りなかったので(笑)、「ミュージック・フロム・ソーサリアン」という市販CDのレイアウトに準拠し、それっぽいジャケットを作成(写真にある通り)。見栄えも良くなり、プロジェクトの一区切りとしては一応満足。

 CDを通して聴いてみて、「ルシフェルの水門 クラーケン」「氷の洞窟 エキム」「エンディングII」は若干音が割れ気味にも思えるので、その辺りは調整したいかな…という感じです。デジタルデータになっている為、今後は差し替えや調整も楽になったと思うので、このプロジェクトの意義はあるな、と実感。

 追加シナリオ系は、当時それ程「サウンドボードII」の威力を感じなかったのですが、今聴いてみると、それなりにステレオ効果があることを認識。ということで、今後も地道に続けて行こうかな?と考えています。

|

« PS3版「テイルズ オブ グレイセス エフ」体験版 | トップページ | 「アイドルマスターモバイル」での投票など… »

ゲーム」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続々・PC-88VA版「ソーサリアン」サントラ作成プロジェクト:

« PS3版「テイルズ オブ グレイセス エフ」体験版 | トップページ | 「アイドルマスターモバイル」での投票など… »