長谷川明子さん 3rdシングル「I Can Fly」
記事の順番が前後してしまいましたが、長谷川明子さんの3rdシングル「I Can Fly」が発売されました。1stシングル「LEVEL ∞」、2ndシングル「Sunrise!」と、割とコンスタントに発売している感はありますが、聴く度に思うのは聴き手である私が「アイドルマスターの星井美希」を引き摺らなくなって行く感覚。つまり、歌い手としての「長谷川明子」が見えて来たとでも言うのでしょうか。
「アイドルマスター」の美希である場合、どうしても「美希でなければならない」という大前提があり、ある意味それは”武器”にもなるし”壁”や”邪魔”にもなります。長谷川さんご自身の名義でリリースしている場合、持ち前の幅広い音域をちゃんと”武器”に使って表現力を高めていると感じられる歌は、個人的に凄く惹き付けられるものがあります。後は楽曲との親和性次第、でしょう。
これまでの1st、2ndとはまた違ったタイプの歌が収録された今回。作曲者にまさかの古代祐三氏を迎え、その他にも阿保剛氏と濱田貴司氏が楽曲を担当し、これまでの2枚のシングルに比べても長谷川さんの魅力を引き出している三者三様の歌は、なかなか聴かせてくれました。
基本としてこれまでのシングルもそうですが、タイアップしている楽曲が殆どなので、ご自身の名義とはいえ、出展による枠は存在していると思いますが、今回の3rdシングルはあまりそれを感じさせないのは私の受け留め方の違いなのでしょうか?(笑) 「I Can Fly」はロックテイスト、「On Our Way」は包み込む優しい歌、「いやだよ 好きだよ」はどこか懐かしい郷愁感のある歌で、それぞれに魅力があると思います。個人的には「もう一押し」があったら尚良かった「On Our Way」、フェードアウトにして欲しくなかった「いやだよ 好きだよ」など、これまでの1st、2nd同様「惜しい!」と感じる部分はあるものの、長谷川明子名義の歌も増えて来たので、1st、2nd、3rdを混ぜて聴くことでまた別の新しい魅力が発見出来るかも?と思っています。
「アイドルマスター」の星井美希としてだけでなく、表現者「長谷川明子」としてもまた色々挑戦して行って欲しいですね。ここ1年くらいで、長谷川さんの輝きは急速に増していると思います!
| 固定リンク
« 「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-」第一弾 | トップページ | 「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY!! 2011」チケット到着! »
「音楽」カテゴリの記事
- 「every▼ing! Final Fantasia-Show 2017 ~Lesson 3 輝く未来へ~」Blu-ray発売(2018.03.24)
- ミュージカル「Beautiful」鑑賞(2017.08.05)
- 豊嶋真千子 20th Anniversary Party 『Machirin's Paradise!』参加(2013.12.29)
- 「NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013+」ライブビューイング(2013.11.24)
- 「中村繪里子 Anniversary Live ら▽ら☆ら♪なかむランド~Love▽Laugh☆Live♪~」参加(2013.11.17)
コメント