« 「シルフィード オルタナティブ」がAndroidに | トップページ | ノートPCのディスプレイとしてテレビを使う »

2010年11月12日 (金)

クラフトパルメザンチーズ×世界名作劇場の「幸せパスタストーリー」

Kraft 通勤中の山手線にて、車内のモニターに流れていたCMの中に「KRAFTのパルメザンチーズ」がありました。目に留まったそれは「フランダースの犬」とのコラボレーションで、どう観ても新作の映像。でも、当時の世界名作劇場らしさがきちんとあって、名劇好きの自分として興味が湧きました。山手線車内のモニターでは音声が無いので、帰宅後に改めてKRAFTのサイトにアクセスしてみると、驚いたことに「フランダースの犬」だけでなく「あらいぐまラスカル」「母をたずねて三千里」「トム・ソーヤーの冒険」「赤毛のアン」「小公女セーラ」「七つの海のティコ」において、それぞれ異なるストーリーとレシピを公開しているではありませんか!(しかも、作品のチョイスが割と私のツボを突いている。「ペリーヌ」と「カトリ」があれば完璧だったのに(笑))

 http://gyao.yahoo.co.jp/special/parme/

 昨年末でまた幕を下ろされてしまった「世界名作劇場」。まさかこうして過去の作品たちの新作映像を観ることが出来るとは思っていなかっただけに、とても嬉しい企画です。新キャラとして共通に登場するパルメザンチーズの妖精パルメ(ってまんま(笑))もとても私の好みで、彼女を主人公にTVシリーズを作って欲しいと思ったくらいです。

 一通り映像を観てみましたが、5分弱の尺の中でそれぞれ良くまとまっていたと思います。物語が作中であったり後日談であったり、脚本的な位置づけもとても上手く、単なるコラボレーション以上に気を遣った作品でした。全てのキャストが放映当時と同じという訳ではありませんが、特別気にするレベルではなかったです(私は違いを分かりつつも、特別な違和感を持ちませんでした)。

 共通して「美味しいものは皆に笑顔を運び、幸せをもたらす」という内容なのですが、これほどしっかり名劇とコラボレーションしてくれた商品は過去になかったのではないか?と思います。とても満足の行く仕上がりに拍手を贈りたいです。

 折角なので、DVDとかにして販売・頒布して欲しいところですね。

 それを祈って、パルメ、パラリン、パラパラリン☆(爆)

|

« 「シルフィード オルタナティブ」がAndroidに | トップページ | ノートPCのディスプレイとしてテレビを使う »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラフトパルメザンチーズ×世界名作劇場の「幸せパスタストーリー」:

« 「シルフィード オルタナティブ」がAndroidに | トップページ | ノートPCのディスプレイとしてテレビを使う »