「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-」第2ユニット追撃リリース
先週に引き続き、「MASTER ARTIST 2」のFIRST SEASONがリリースされました(引き続きフライングですが)。これで第2ユニットで一人遅れてしまった千早が合流し、先に発売された真、貴音と合わせて「ユニット」として印象付けることが出来るというものです。早速、聴いてみることに。
冒頭挨拶から引き続いて「arcadia」「愛について」「MEGARE!」を披露。「arcadia」はリミックスということですが、特別リミックス感がない印象。それでも、導入曲としての役割は完璧かと。「愛について」は、私にとって世界名作劇場・第23作「家なき子レミ」の主題歌として印象の強い曲。如月千早を演じる今井麻美さん自身が原曲を唄うさだまさしさんのファンであることからも、収録されることが決まった時から「どの様になるか」を楽しみにしていました。聴いてみた感想としては「強烈に来るものがある訳ではないが良い感じ」。じわじわ来そうな予感もあるので、聴き込んでみたい1曲。そして共通曲「MEGARE!」は「千早らしさ」が見え隠れする中でそつなくこなしている様に思えました。
トークパートは如月千早というキャラクターが分かる様に構成されていましたし、真や貴音の入り方はまぁ置いておくとしても(「戦国」系のネタが入っていた(笑))、千早の置かれている環境的なことを示唆する語りだったり、千早の魅力に繋がる内容は描かれていた様に思います。
アレンジ的に「おぉ!」と感じた「星のかけら探しにいこうagain」も真、貴音のそれとは異なるムードで楽しめ、ユニットの中での三者三様を感じられて楽しめたのは良かったですね(これは第1ユニットの「Tip Taps Tip」も同様でしたが)。
私にとってこれまで千早の歌は、決定的な何かを感じることがなく、逆に「蒼い鳥」の印象が強すぎていたこともあって、自分の中の位置づけとして割と”普通の存在”となっていました。しかし、今回私にとって初めてかもしれない千早の歌で「心の揺さぶり」を感じた新曲「眠り姫」は圧巻でした。
「アイドルマスター2」においても「蒼い鳥」を引き摺ってしまうのではないか?という懸念を一蹴してくれた「眠り姫」は、「アイドルマスター2」の夜明けとも言える印象があり、今回のCDの締めに相応しい手応えを感じる楽曲でした。間違いなく「眠り姫」は千早の代表曲になり、「蒼い鳥」と共に大切に唄われて行く1曲になると思います(共に作詞:森由里子/作曲:椎名豪というのも感慨深い)。これまで「MASTER ARTIST 2 FIRST SEASON」の楽曲を6名分聴いてきた訳ですが、新曲の中で最も力強さを感じたのがこの「眠り姫」でした。もしかしたら、この完成度を高める為に1週間遅れたのカモ?と感じるくらいです。
そんな中、先週発表された「アイドルマスター2」の6th PVが、今回のCD発売とタイミングを同じくしてXbox Liveで配信開始されました。やはり実機で観る良さは格別で、細かい部分まで何度も観てしまいました(笑)。やはり私にとっては「早くプレイしたい!」と強く思いますし、新たなPVを観るたびにテンションが上がります。物語としても楽しみというのは新たな方向性の1つと感じます。圧倒的に進化した映像表現も早く自分自身で体感してみたいです。
ということで、「MASTER ARTIST 2」も残すは第3ユニットを残すのみ。12/29の発売を楽しみにしています!
| 固定リンク
「アイドルマスター」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL」Day1現地・Day2LV参加(2019.09.22)
- 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!!」Angel・Princess・Fairy各公演LV参加(2019.06.30)
- 「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROVE☆ 2nd SEASON」高槻やよい回 参加(2018.09.17)
- 「THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 "What is TOP!!!!!!!!!!!!!?"」両日LV参加(2018.08.05)
コメント