« ハセガワ 1/72「AV-8B ハリアーIIプラス」Hibiki | トップページ | ROBOT魂「エルガイム」発売 »

2011年3月 6日 (日)

ゲームの電撃感謝祭2011「アイドルマスター2+ぷちます!」すぺしゃるすてーじですよっ!in 秋葉原

Dscf2764 アスキーメディアワークス主催「ゲームの電撃感謝祭2011」へ足を運んで来ました。目当ては、イベント内で行われる「アイドルマスター2+ぷちます!すぺしゃるすてーじですよっ!in秋葉原」を観覧すること。

 観覧希望イベントは事前応募が必要だったのですが、そちらは残念ながら落選。ということで、少しはあるという立ち見スペースを狙いつつ、観れなくても最悪「ぷちます!」のマフラータオルと電撃マ王に付いていた引換券の交換が出来れば良いくらいの気持ちで参加を決めた訳ですが、それ程気合が入っていないので、「まぁ、感謝祭が開場するのが10:00ということから2時間くらい前に会場かなぁ」という特に何の考えもなく導き出した時間に合わせて行動することに。

 8:00丁度に会場に作られた待機列に並び始めます。日陰且つ風が終始吹き続けている環境というのが、1月10日のパシフィコ横浜を思い出させます。寒いだけでなく、花粉によるアレルギー症状が酷く、なかなかに辛い待機となりました…。が、待っている間、ステージは見えないものの、リハーサルの音が聴こえて来て早くに「ぷちます!」の歌や「GO MY WAY!!」、スタッフとのやり取りを耳にすることが出来たのは、ちょっとしたお得感が。

 2時間の待機後、予定通りに電撃感謝祭が開幕。私が並んでいた物販列も前の方だったこともあって、開始15分くらいでアイテム購入&引換を完了。観覧したいアイマスのステージは2つ目だったので、立ち見エリアに今行ったところで…なんて思ったものの、念の為にスタッフに確認してみると特に入替とかはしない、ということだったのでそのまま立ち見エリアに陣取り。エリアの中腹中央くらいに入ることが出来ました。が、ここからがちょっと苦痛の時間。20分1ループくらいのCM映像を見ながら、最初のイベント開始時間まで1時間15分も待たなければなりません…(汗)。まぁ、これも折角足を運んで掴んだチャンスですから気にしない様にする。

 で、最初のイベントは「アスタロッテのおもちゃ!」の声優トークショー&ミニライブ。作品自体は全く知らないものでしたが、登場したキャストは釘宮理恵さん、生天目仁美さん、佐藤利奈さんという良く知った面々。OPとEDを唄うアーティストもそれぞれ登場したこのイベントは40分の中でまぁ楽しめる内容だったのではないかと。私は想像以上に全く心が動かず、正直「またこんなアニメか」という気持ちが強かったものの、観る人に何か残る作品になれば(私は観ませんが…)。

 そして、更に待つこと20分。本命のイベントが始まりました。

 前のステージで釘宮さんが出ていたのに、今回は告知された出演者の中に含まれていなかったので、「あぁ、やはり忙しいんだな…」と思いきや、急遽釘宮さんが登場してくれたことで、私は静かにテンションアップ! 時間が無い中でギリギリまで残ってくれた釘宮さんの気持ちが嬉しかったです。それを汲み取った元々の出演者である、若林さん、中村さん、平田さん、原さんも満面の笑みで迎えていたのが印象的でした(心なしか、釘宮さんが先程のイベントよりも楽しそうだった様な気がします)。進行役は勿論(?)、若林さん。

 4月にドラマCDが発売されることから、話の中心は「アイドルマスター2」よりも「ぷちます!」寄り。好きなぷちどるは誰か、鳴き声をどの様に演じるか、どのぷちどると暮らしたいかなど、釘宮さんが居る間は釘宮さんを中心に、他の4人も含めてそれぞれの思いを語ってくれました。引換券でもらえた「ぷちます!」のうちわを使って、はるかさんの増殖、手を叩くと1つに戻る(まぁ、掲げていたうちわを下ろすだけですが)などの実践も(笑)。
 釘宮さんが袖に下がった後、ひとしきりトークを終えた後は「ラジオdeアイマSTAR☆」からの出張版コーナー「ぷちにけーしょん」を会場でやる、ということで「ぷちます!」の作者である明音先生の考えた設問と選択肢4つが発表。「律子が”手伝って!”と声を掛けた時、どのぷちどるに手伝ってもらうか」という設問に対し、A.ちっちゃん、B.はるかさん、C.まこちー、D.たかにゃ、という選択。会場のプロデューサーさん達は拍手の大きさからD.たかにゃに決定。その後は主張順ということで、原さんはB.はるかさん、平田さんはC.まこちー、中村さんはちっちゃんに決定。その後、結果を読み上げる若林さん。バッドコミュニケーションだったのは、…中村さん(笑)。社長茶ならぬ、特別ドリンクが用意され(今回の出演者のカラーに関するドリンクを混ぜたものということで、赤:トマトジュース、黒:コーヒー、エンジ:グレープフルーツジュース、緑:青汁のブレンドで、黒っぽい液体を飲むことに。しかし、ただでは終わらない中村さんは、その後、若林さん、平田さん、原さんにも結局強制的に飲ませることに成功し、ステージは大いに湧きました(笑)。

 その後、4月発売の「ぷちます!」のドラマCDに収録される歌(「ぷちどるのうた」(作詞:yura/作曲:佐々木宏人))を初披露。若林さんの考えた振り付けもとても可愛らしく、「ぷよぷよのうた」みたいな仕上がりを楽しむことが出来ました。そして最後は会場の皆も楽しめる歌を、ということて「GO MY WAY!!」。ゲームバージョンではありましたが、狭いからとジャンプ禁止された会場の中で、寒さも吹き飛ばす声援が集まったプロデューサーさんにはあったと思います。

 最後は皆さん一言ずつで終了。今回集まった4名のチームワークの良さと揃い方の物珍しさを皆さん語られていたのが印象的でした。また暑い季節に逢えたら嬉しいです!

 ということで、8:00から待ち続けた4時間半に対して40分のイベントではありましたが、それまでの疲れも何のその、十分楽しむことが出来ました。やはり、気持ちを持って参加するかしないかは、楽しさそのものを左右するものなんだと良く分かったイベントでした(笑)。

|

« ハセガワ 1/72「AV-8B ハリアーIIプラス」Hibiki | トップページ | ROBOT魂「エルガイム」発売 »

アイドルマスター」カテゴリの記事

ライブ・イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームの電撃感謝祭2011「アイドルマスター2+ぷちます!」すぺしゃるすてーじですよっ!in 秋葉原:

« ハセガワ 1/72「AV-8B ハリアーIIプラス」Hibiki | トップページ | ROBOT魂「エルガイム」発売 »