「日常 (六)」オリジナルアニメDVD付き限定版と「なのエース」
「成恵の世界」の連載を読む為に購入している「少年エース」で連載の始まった「日常」という作品。正式連載前の読み切り時代にたまたま目に留まり、「変な漫画だ」と思いつつも、こういう作品を好む傾向のある自分が「少年エース」で読んでいる数少ない作品です。
そんな「日常」がまさかのアニメ化。製作が「京都アニメーション」ということで、何だか予想が出来てしまう状況に苦笑しつつ、TVアニメ放映に先駆けての”0話”が観られるということから、一応、特別読み切り時代から読み続けて来た上、コミックもずっと購入している自分ならば、一応「DVD付限定版」を選ばなければならないだろう…ということで最新刊である6巻を購入しました。一緒に「日常」が表紙ということや、「4コマ」ということで一緒に「なのエース」も購入。
購入してから少々日が空いてしまいましたが、取り敢えず限定版付属のDVDを先ずは視聴することに。
「…やっぱりこんな仕上がりか…」
これが私の正直な感想でした。特別悪い出来とは思いませんでしたが(「日常」らしさは出ていたかな?とは思います)、残念ながら動くことによっての面白さは正直感じられませんでした。また、「らき☆すた」の二番煎じ的な印象もあり、声優さんにおいても今野宏美さんと白石稔氏の組ませ方においても「またか」と感じてしまい、素直に楽しむことが出来ませんでした。個人的には「京都アニメーションが担当しなければ、もっと違う作品になったかもしれないのに…」と思うだけに、想像通りの出来にはガッカリです。4月からのTVアニメも録画はするとは思いますが、恐らく観ないでしょうね…。
一方、コミック側はまぁいつもの「日常」でした(笑)。ただ、これも長く続ければ続ける程飽きられるタイプの作品だと思うので、引き際を見誤らないで欲しいです。これからアニメが始まる作品に対して言う言葉ではありませんね…。
それとノリで購入してしまった「なのエース」ですが、一通り目を通して「この雑誌は私には合わないな」という印象。角川系列の作品が好きな方には楽しめるかもしれませんが(「日常」や「らき☆すた」、「ハルヒ」や「なのは」等の4コマ作品群が掲載)、私はどれも(「日常」も含めて)「う~ん」という感じ。この雑誌、このままの方向で進むつもりなら先は長くなさそうな気がしますが、果たして?(笑)
ということで、図らずとも「日常」に染まった(?)日となった訳ですが、自分的な手応えを大きく感じられなかったのは寂しい限りでした…。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第4回定期演奏会~【関東公演】(神奈川)昼の部」参加(2020.01.13)
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「響け!ユーフォニアム 公式吹奏楽コンサート ~北宇治高校吹奏楽部 第3回定期演奏会~」神奈川公演 昼の部参加(2018.09.30)
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』フィルム&コンサート 参加(2018.07.01)
コメント