« 【報告】「アイドルマスター2」 4ユニット目プロデュース完了総括 | トップページ | Xbox360の同一ゲームのセーブデータを複数箇所に残すためのアイテム »

2011年4月21日 (木)

久し振りの新作ソフト「オトメディウスX(エクセレント!)」

Dscf2810 震災の影響もあって当初予定から遅れること1ヶ月。無事に「オトメディウスX(エクセレント!)」が発売されました。割と急に発売が告知され、その割には続報がずっと無かった「オトメディウスX」なので、「発売中止になったのでは?」と思っていただけに無事に発売されたことは素直に嬉しいです。

 元々「パロディウス」系の一種おちゃらけた感のあるシューティングよりは、バリバリ硬派のSF系シューティングの方が好きということもあって「待ちに待った」という感じではないものの、「グラディウス」からの派生系シューティングの新作を楽しめる喜びは強くあります。

 起動するとタイトルが流れた後にアニメーションのオープニング。以前XboxLiveで配信されたものと同じなので、特別新たに感じるものはありませんでした(笑)。で、早速プレイ開始。

 先ずは難度NORMALにて。選択するのは勿論、エリュー・トロン。本家「沙羅曼蛇」時代からロードブリティッシュを愛機として使っていた私ですから当然の選択です。だからなのかキャラクターの中でも最も好みだったりするのですが(笑)。

 ゲームシステムは特別悩むことは無かったものの、面構成やボスの攻撃などは初めてだと若干対応出来なかったこともあって、一部ボロボロプレイではありましたが、無限コンティニューのお陰で取り敢えず全7面を攻略完了してエンディング。その後、亜乃亜、マドカ、ティタ、ジオール、アーンヴァル、月士華風魔と選択可能なキャラ全員をクリア。機体性能の違いで難度がかなり変わるものの(特に月士華風魔はクセが強過ぎ)、これまた無限コンティニューのお陰でクリア。中にはノーコンティニュークリア出来たキャラも出て来たくらいに慣れました。

 演出や敵側の登場キャラクター(特に藤崎詩織)には結構楽しませてもらいましたが、連続でプレイした為か、気になるところも幾つか感じる様になりました。

 1つ目は物語。元々シューティングでのストーリーはあって無い様なものですが(笑)、全然分からないので感動があまりに無さ過ぎるのもどうかと…。
 2つ目はボス戦。遮蔽板の耐久度と枚数の関係や当たり判定の問題で、自機の武装によっては時間切れ続出。更には攻撃を加えられる時間が短い割に相手の行動時間が長い奴(サーペントコアやデリンジャーコアなど)はかなり苦痛でした。
 3つ目は月士華風魔の仕様。これはあまりに他機体と差があり過ぎる(スピードは3ゲージ目。オプション装備無しというのは復活に厳し過ぎる)かと。武装の弱さを攻撃力が補ってくれるのであればまだしも、普通と同等ですからね…。まぁ、慣れれば遊べるとは思いますが、折角の新キャラでしかも「月風魔伝」というなかなか渋いところから連れて来て、キービジュアルの中心に居るのに、これでは好んで使ってくれないのではないかと心配になります。
 4つ目はバーストとプラトニックブレイクの効果。いわゆる「ボンバー」ですが、どちらも演出がかなり地味な上に効果も然程感じられないという「?」な仕様。なのでプレイしていてその存在を忘れる(=使わない)という状況に。もしかして、キャラ毎に効果がかなり違う?

 …でも、これくらいしか思い浮かびません(笑)。前作「ゴージャス」と比べると、圧倒的(?)に綺麗になったグラフィックや、武装カードの入手が特定の敵を倒すことだったり(位置固定)、レベルアップすることでの自動入手になったことでの作業感からの解放(といっても、今回も繰り返しプレイが必要は必要ですが、高い兵器を買う為に何度もプレイする必要が無いのは気が楽かな…)と、そこそこ遊びやすく調整してくれたと感じます。

Dscf2819 次いで難度EXPERTにて、再度エリューでプレイ。

 すると、確かに難度は上がった(敵弾や敵数が明らかに多い)ものの、ステージギミックが大きく変わったり、ボスの攻撃が大きく変わったりすることもなかったので、全く問題なく攻略出来た結果、ノーコンティニュー、ノーミスでクリア(笑)。EXPERTではステージが1つ増え、ストーリーとしても多少は多く語られる様になりましたが、まだ物足りなさがありますね…。エンディング後にエスメラルダが追加になり、「ということは、他のキャラもEXPERTをクリアすれば、オープニングに出ていたキャラが使える様になるんだ」と認識し、更にプレイして行こうかと。にしても、まさかEXPERTでノーミスクリアが出来るとは思わなかったので(笑)、随分遊びやすくしてくれたんだなぁ…と改めて感じました。

 まだ試していないモード類もあるので、「アイマス2」の合間にプレイを続けて行けたらと思って居ます。特に何かと月士華風魔と組み合わされていたココロ・ベルモンドを使いたい!(華風魔をEXPERTでクリアすれば使える様になるのかな…?) 

|

« 【報告】「アイドルマスター2」 4ユニット目プロデュース完了総括 | トップページ | Xbox360の同一ゲームのセーブデータを複数箇所に残すためのアイテム »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久し振りの新作ソフト「オトメディウスX(エクセレント!)」:

« 【報告】「アイドルマスター2」 4ユニット目プロデュース完了総括 | トップページ | Xbox360の同一ゲームのセーブデータを複数箇所に残すためのアイテム »