「テイルズ オブ フェスティバル2011」5/28公演
今年で開催4年目、私が参加し始めてから3年目となる「テイルズ オブ フェスティバル」に2011年である今年も無事参加が叶いました。
ここ数年と比べると、「テイルズ オブ」関連のマザーシップタイトル新作の発売が無かったことや2月に発売された「アイドルマスター2」のプレイを継続中であることもあって、自分のテンション的に然程盛り上がっていなかったのも事実。しかし、前日に「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION テセアラ編」の4巻を観たこともあって、きちんとイベント参加日にはテンション調整が完了出来ました(笑)。
台風の影響もあって天候が荒れている中での開催となり、物販の形式が変更になった影響を受け、当日の行動をどうすべきか…。と考えて出した結論は、「28日の朝から行って物販に並ぶ」でした。28日の終演後だと帰りが遅くなる、29日の朝は天候が更に悪い可能性が高い上、並んでいても開演時間までに買えない恐れもある、29日の夜はやはり帰りが遅くなる…という単純な消去法ではあるのですが(笑)。
物販開始時間である10:00ちょっと過ぎに会場であるパシフィコ横浜に到着。生憎の天候に関わらずそれなりの行列が出来ているものの、2年前に並んだ時よりはかなり少ない印象。「これなら余裕だろう」と思って列の最後尾に。そして待つこと1時間。並び始めてから30mくらいしか進んでいない事実に驚愕…。「これ、もしかして5時間コース?!」という焦りを感じるに至りました。結局、物販ミッションを完了した時間は14:20。4時間ちょっと並ぶのはもう慣れっこになってしまったのか、それ程イライラすることも疲れることもなかった自分に笑うしかありません…(汗)。
そこから間もなく入場列へ移動。定刻通りに入場が開始されて会場内へ。
座席は24列目中央通路側というそれなりの好位置。例年通り、開演30分前くらいに影ナレ1つ目(ユーリ。いきなり噛んでいました(笑))を聴き、歴代オープニング映像を鑑賞し(これまた例年通りの作品で場内が湧いていました)、10分前の影ナレ2つ目(リオンとカイル)を聴き、定刻通り16:00に開演!
今回の公演は、これまで全ての公演に必ずテーマソングアーティストのライブが入っていたのに、それが無い公演というのが初めての内容。2年連続で全ての公演に参加した中で、若干のマンネリ感も感じ始めていたので、これがどの様に影響するのかという視点でも臨んだこの公演は、結果から言えば危惧する様なこともなく大変楽しめた3時間半(!)となりました。
内容としては、「スペシャルスキット」「出演者トークショー」「テイルズ オブ ジ アビス ミニコーナー」「テイルズ オブ シンフォニア OVA第三期」「15周年記念コーナー」「テイルズ オブ エクシリア最新情報」という、基本は例年通りのもの。
最初のスペシャルスキットは「テイルズ オブ プレゼント」。「テイルズ オブ」の15周年記念パーティーに呼ばれた各キャラクターがプレゼント交換会用のプレゼントを持ち合って横浜に集合するというもので、リタ&パスカルが作って持って来た「グリーン…じゃなくてエバーライト(笑)」を巡る騒動を楽しく演じてくれました。ミュウに対し終始「かわいい!」と場内が湧いていたのが印象的でした。
ルカ役の木村亜希子さんが体調を崩して欠席となり、その代役として同じ事務所のサエキトモさんが駆け付けてくれたのですが、何でも前日に決まり、その夜に台本を渡されたとのことで、役の理解も作り込みも出来ない状態で臨んだこともあり、かなり自由にルカを演じていらっしゃいました(台詞はアドリブも多く、久方ぶりに揃ったPKOの事にも触れていました)。それが飛び火して、他のキャストの皆さんもかなり自由に伸び伸びと演じていた印象もあり、それが絶妙のバランスとしてスキットに反映していた様に思います。
出演者トークショーは、ここ数年ずっと参加し続けている方達は控え目で、新規参加となる石田彰さんを中心に(笑)、丸山美紀さん、植田佳奈さんに割と気を遣った感じのトークで、いつものキャストとサエキトモさんは適度に自己主張。そして、15周年記念タイトルを背負う代永翼さんは大いにプレッシャーを与えられ続けていました。限られた時間の中で、なかなかに楽しませてくれたトークとなりました。
続く「アビス」のミニコーナーでは、6/30に発売される3DS版と、8/26に発売されるDVD-BOXの情報紹介を兼ねた(?)ミニスキットを披露。ルーク、ティア、ミュウの掛け合いの中、ルークとアッシュの一人掛け合いも披露され、「鮮血の親善大使」とか「桃色のアッシュ」とかネタもとても楽しいものが用意されていて満足のコーナーでした(アッシュがいちいち「それは脱獄だ」と突っ込むのが特に好きでしたね)。
「シンフォニア」の情報としては、OVA第三期「世界統合編」は全2巻で、1巻の発売日が2011年秋と発表されました。何でも、「エクシリア」のアニメーション担当が同じユーフォーテーブルであることが合間を空ける要因になっているとかで、小野坂さんご立腹(笑)。その他、昨年のフェスティバルの際、主題歌をmisonoさんにオファーする話がありましたが、主題歌はMeさん「ホ・ン・ト・ウ・ソ」に決定したとの報。会場の反応がとても薄かったのですが、帰宅してパンフを見てMeさんが誰か分かって「あぁ!」と思いました。これは発表の仕方が間違っていたのでは?と思わずにはいられません。
15周年記念コーナーは、各シリーズを振り返って行きましょうということで「ビバ☆テイルズ オブ マガジン」の2号で募集した名場面集の結果発表が行われました。この公演では「ファンタジア」「デスティニー」「エターニア」「デスティニー2」「イノセンス」「アビス」にプラスして、今日しか参加しない植田佳奈さんの為に「パスカルのオススメシーン」が発表され、その選ばれたシーンについて、ゲーム中の場面の映像流された後、各作品の出演者(緑川光さん、石田彰さん、福山潤さん、鈴木千尋さん&ゆかなさんがそれぞれ担当)が生演技を披露してくれるというもの。唯一出演者が居ない「ファンタジア」は、草尾毅さんと岩男潤子さんがビデオメッセージで登場してくださり、そこで演じてくれました。結果的に出演者が居なくなったイノセンスは発表のみで残念。
そして「エクシリア」の最新情報。これが想像以上に盛り沢山の発表で、聞いている方のキャパも超えるかというくらいでした(笑)。
馬場プロデューサーが登場。オープニング曲を担当した浜崎あゆみさんからのビデオメッセージ。主題歌タイトル「progress」の発表と、完成したばかりのオープニング映像公開。これまた初お披露目となるイベントとシステムのそれぞれの紹介PV。発売日が9/8であることの発表、それに伴う予約開始が5/30ということと、予約特典公開、PS3同梱版、ララビットマーケット版、エビテン版の公開、パッケージイラスト公開、ナンジャタウンとのコラボレーション企画公開、ufotable cafeでのコラボレーション企画公開、「スタードライバー」とのコラボコスチューム企画公開など次から次へと情報が出されて大変でした(笑)。15周年ということで、それだけの力が注ぎ込まれていることを自信を持って伝える馬場プロデューサーと、それを聞いて代永さんにプレッシャーを掛け捲る小野坂さん。代永さんは隣に同じく「エクシリア」で主人公を演じる沢城みゆきさんが居ないことを心細く感じていた様です。
その後、ナンジャタウンからナジャヴとナジャミが掛け付けてくれ、愛嬌を振りまいてくれました(笑)。
最後は出演者全員勢揃いで一言ずつご挨拶。その際に、ユーリの実寸大衣装の販売が決定したということでサンプルの披露があり、それに併せてユーリの台詞を鳥海さんが言ったり、Tシャツの柄になった各キャラの名台詞を小西さんや鈴木さんが挨拶と共に披露。「今回は特別に参加した」と連続参加を頑なに拒む石田さんや、イベント中終始飛ばしていた福山さんなど、出演者の皆さん同士の仲の良さや楽しそうな姿が印象に残りました。
最後は会場全員で「ビバ☆テイルズ オブ」。小野坂さんの音頭が滅茶苦茶で、全く揃わずに終了するというのもお約束(笑)。締めの影ナレはリッド。途中、自分の村の名前「ラシュアン」を「アシュラン」と言い間違えたのはネタなのか?という疑問を残し、笑いの耐えない3時間半にも及ぶ公演が終了しました。
昨年3公演を通して「そろそろマンネリ化し始める恐れがあるかも…」と危惧したものの、今回その心配を払拭する様な公演であったことがとても嬉しく思いました。ただ、やはり出演者の人数が多くなると話題が大きくなる反面、1人当たりの持ち時間が少なくなって、結果的にトークショーはなかなか満足度が上がらないという部分が解消しきれていないので、それは今後の課題だろうな、と思いました。
取り敢えず初日は無事に終了。まさか3時間半も公演時間があると思っていなかっただけに、やはり朝一で物販に並んでおいて良かったな、と。この物販の待ち時間も、少しでも減らす為の方法を考えなければならない時期ではないかな…と思いますね。
何はともあれ、参加した皆様。関係者の皆様、出演者の皆様、お疲れ様でした。
また明日!
| 固定リンク
「テイルズ オブ」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2019」両日参加(2019.06.16)
- 「テイルズ オブ フェスティバル2018」両日参加(2018.06.17)
- 【終了報告】PS3版 テイルズ オブ ゼスティリア (TOZ) 180311+隠しダンジョンとアフターエピソードも(2018.05.06)
- 【終了】「テイルズ オブ ベルセリア」プラチナトロフィー獲得(2017.07.27)
「ライブ・イベント」カテゴリの記事
- 朗読劇「流離う魂 -小泉八雲の世界-」観劇(2020.12.26)
- 朗読劇「Candle Story」観劇(2020.12.20)
- 「田所あずさ27th BirthDay Event ~11Days later~」参加(2020.11.21)
- 「木戸ちゃん生誕祭 ~みんなでお祝い!みんなで乾杯!カウントダウン生配信~」参加(2020.11.14)
- 「山口立花子『10KOROBI 8OKI』発売記念オンラインサイン会」参加(2020.11.29)
コメント