7/16から高円寺にあるufotable cafeにて「テイルズ オブ カフェ」と題し、歴代「テイルズ オブ」の展示も含めた特製メニューを用意して出迎えてくれる、ということで時間を作って行ければなぁ…と思っていました。
なかなかタイミングが合わずに、期間ギリギリ(明日まで)の本日、意を決して行ってきました。
何が「意を決して」なのかと言いますと、もっと気軽に行くつもりだったのですが、twitterなどで状況を見る限り連日大盛況で、整理券配布開始から1時間も経たずに終日分の配布が終了したり、持ち時間は60分と決められた上、整理券記載の時間に再度お店に出向かなければならない(つまり、券を得ても延々と自分の番まで時間を潰さなければならない)というもので、更には整理券がもらえる保証も無いという、”気軽に”とは逆を行くハードルの高さ。「そこまでして行かなくても良いかな…」と諦めていたのですが、前日に何となく意味不明のテンションになり(爆)、駄目元でチャレンジしてみることにしたのです。
当日は整理券配布開始の10:20に間に合うように10:00に高円寺駅に(友人と待ち合わせしたのですが、私は時間を勘違いして9:00には現地入りしていたのですが…)。そこから迷う事無くカフェに到着。すると、整理券配布用の列が形成され始めるのが10:00からとはいえ、随分な人が既に並んでいました。これは駄目かも?と思いましたが、特別締め切られた様子もないのでそのまま最後尾へ。定刻通り整理券が配布され、並び始めてから30分程度でどうにか整理券を貰うことが出来ました。しかし、券に記載されている時間は21:30。ということは、これから11時間もの時間を潰さなければならない訳でして…(汗)。どうしようか少し考えましたが、やはり折角得たチャンスですので11時間後に改めて来ることに。
昼食済ませ、新宿に出て時間を過ごし、友人と夕食を食べたりして(笑)、再度カフェへ。15分前くらいに到着しましたが、既にそこそこの人数が列を成していました。定刻を過ぎてちょっとしてからようやくアナウンス。入店を果たし、なかなかセンス良く纏められた店内を見て、ちょっと気分を盛り上げてくれました(歴代オープニングムービーをスクリーンで流し、代表的な歴代BGMを流し、キャラクターパネルも配置、ライトは主要キャラのシルエットが浮かぶ様になっていた)。
通された席はテレビゲームのテーブル筐体で、テーブルには描き下ろしのランチョンマット(紙なので、料理が運ばれて来る前にしまう必要あり(笑)。ちなみに、描かれている背景は、店内の創りと同じになっていました)が敷かれ、座席のクッションはユージーンとマオでした。注文内容は事前に決めていた通り、マーボーカレーのセットで、もう1つのメインディッシュであるチキン竜田揚げを一緒に行った友人と半分ずつ食すというもの。ドリンクは選択肢が「ミラ」しかなかったのは残念(「ジュード」は期間が終了していました…)。
食事の前と後でそれぞれ展示されているグッズ類や関連アイテムをざっと見たのですが、今となっては貴重と言えるものもあり、シリーズを重ねて台本も厚くなって行く様を確認出来たのは面白かったですね。更に超が付くほどシリーズ後追いの自分ではありますが、シリーズを全てプレイして重ねた時間や攻略本やCDも主たるものは揃えていたりするので、自分も15周年という時間の流れを感じることが出来たのも良かったです。
マーボーカレーはご飯がちょっと硬めで、カレーもちょっと温めだったのはちょっと残念。味はレトルト版とは異なり、どちらかと言えば、サークルKサンクス版に近いかな?という感じでした。味は悪くないと思いますが、量もちょっと控え目で物足りなさはありました。
飲み物「ミラ」はピーチグミが沈んでおり、ピーチ風味のトロピカルドリンクで、ちょっと私の口には甘すぎでした。まぁ、カレーがもっと辛かったら、ラッシーの様に飲めたかもしれませんが。
後から運ばれて来たチキン竜田揚げは、サイトに掲載されているものと違い、1プレートに竜田揚げとライスとサラダが盛られたもので、つまみ感覚で頼んだということもあってちょっと予想外の展開でした。まぁ、普通の竜田揚げ定食でしたね。
デザートのピーチパイはなかなか美味。ただ、パイの周囲に散らされたイチゴジャムの味が強い為に、ピーチパイの風味を殺してしまっていた様にも思えるので、ここは改善して欲しいところ。
夕食を食べて行ったこともあって、食事の量は満足ではありましたが、これを夕食のつもりで食べに行ったら不満が残る内容ではありました(笑)。なので、基本は「雰囲気を楽しみに行く」というのが正しいテンションだと思います。「テイルズ オブ フェスティバル」の雰囲気同様の空気感でしたし、ファンとしては概ね満足出来る空間ではないでしょうか(やはり、フェスティバル同様女性比率がちょっと高い)。テーブルに備え付けてあるファンノートを眺めるだけでも、訪れた皆さんが本当に「テイルズ オブ」が好きなんだと分かり、以前ナムコの直営店にあった交流ノートのことを思い出して懐かしい気持ちになれました。
カレー皿やマグカップといったグッズは売り切れでしたが、ここでしか購入出来ないと思われるOVA「テイルズ オブ シンフォニア テセアラ編」の完結記念スタッフ本や原画集もあって、そちらが購入出来たのは良かったですね。
ということで、「そろそろお時間です」と言われてお店を出たのが22:35。本当に1時間きっかりに終了となりましたが、取り敢えず行っておいて良かったかな、と思えて良かったです。次は9月に「テイルズ オブ エクシリア カフェ」になるとのことなので、また足を運ぶことになる訳ですが、もう少し時間的に融通が利けば嬉しいかなぁ…。まぁ、座席数が30席ないくらいなので難しいかもしれませんが。
最近のコメント