« 【報告】「アイドルマスター2」 10ユニット目プロデュース完了総括 | トップページ | アニメ「THE IDOLM@STER」#04 「自分を変えるということ」 »

2011年7月27日 (水)

「アイマス夏祭り!」関連アイテムラッシュ第一弾

Dscf2908 電撃マ王の2011年9月号のキャッチの通り、正に「アイマス夏祭り!」といった感じの関連アイテム発売ラッシュとなった本日。購入したのは次の8アイテム。

 ・電撃マ王2011年9月号
 ・リスアニ! Vol.06
 ・キャラ☆メル Febri Vol.7
 ・ぷちます! 3巻
 ・Splash Red for ディアリースターズ 3巻 限定版
 ・Innocent Blue for ディアリースターズ 3巻 限定版
 ・Neue Green for ディアリースターズ 3巻 限定版
 ・ドラマCD ぷちます! 2巻

 これだけで諭吉さん1枚コースですから、馬鹿に出来ません(汗)。まぁ「夏祭り」ですから、乗っておくことにしましょうか。

 で、一気にこれだけの量を消化出来る筈もないので、今回は第一弾として主に雑誌類をピックアップ。その他はまた消化した時点で記事にしようと思います。写真には雑誌ではないのに「ぷちます!」のコミック3巻が載っていますが、これは改めて感想を書くまでも無いので一緒に紹介してしまいます(笑)。

■ぷちます! 3巻

 いくつか連載で読んでいたものもありますが、1巻や2巻とはまた違ったアプローチが始まったと感じるエピソードが多く含まれており(ほぼ、ぷちどるしか登場しない回や過去エピソードを引き摺る回など)、各キャラクター達も勝手に動き出した(頭角を現してきた)様に感じた3巻は、また「ぷちます!」という作品の個別の楽しみを増して提供してくれました。言うまでもなくオススメです!
 店舗での特典などで配布されたポストカード掲載分である「出張版」も収録されているので、連載を読んでいる方にも新鮮な部分があるかもしれません。
 個人的に今回は春香の活躍が少なめだったのは残念かも(笑)。

■リスアニ! Vol.06

 先日発売された「Vol.5.1」の大全がとても良かっただけに、今回も表紙を飾ることから大きな特集になると期待したのですが、ページ数はわずか10ページ(汗)。期待を大きくしただけに、ちょっとお高い買い物をしたという印象は拭えませんが(他記事もざっと目を通しましたが、特別興味を持つコンテンツは無かったので…)、アニメ「アイドルマスター」の1話、2話を歌の面から見てレビューしていたり(各1ページ)、サウンドディレクターの中川浩二氏とアニメの劇伴担当の高田龍一氏との対談はお二人の出会いも含めて楽しいお話が読めたので、その点は満足しています。また、ライター4名がアイマス曲をそれぞれベスト5挙げる記事も「なるほど」と思うものがありました。特にVol.5.1でなかなか好レビューを書いていた澄川さんが5位に「スマイル体操」を挙げており、以前「メガミマガジン」で同曲をベストに挙げていた中川さん同様、私も同じことを「スマイル体操」に感じているので強く共感出来ました。明るい楽曲・楽しい楽曲なのに胸に強く入って来るメッセージを持っている「スマイル体操」こそ、本当の意味で”泣ける歌”なのかも、と最近感じています。

■キャラ☆メル Febri Vol.7

 こちらは特別期待していなかったのですが、56ページにも及ぶ特集はなかなかに読み応えがありました。ビジュアル編(錦織敦史監督・杏仁豆腐さん)、声優編(中村繪里子さん・今井麻美さん)、偉い人編(鳥羽洋典氏・石原章弘氏)という切り口でそれぞれに対してのロングインタビュー(対談)が掲載されており、錦織監督による全キャラのデザイン解説、杏仁豆腐さんによるMASTER ARTIST 2のジャケット解説などビジュアル面も充実。それぞれの部門でリーダーシップを発揮する面々の想いに触れることが出来ました。特に、鳥羽氏と石原氏の対談はその経緯やアニメ化を進めて行くに当たっての覚悟など「アイドルマスターという作品が息長く愛されることになった要因」とも言えることが理解出来た様に思えた他、「これならアニメは大丈夫かな」と改めて信じられる様になりました。対談の一部だけを切り取って、その内容だけで騒いでいる人も居る様ですが、どうせならちゃんと全てを読んだ上で発信して欲しいなぁ…と。まぁ、それはそれとして、撮り下ろしの中村さんと今井さん、とてもお綺麗でした。

■電撃マ王2011年9月号

 こちらは「アイマス6周年&ぷちます!3周年」ということで、「アイマス」というよりは「ぷちます!」の比重が多い誌面なので、その点は要注意?(笑)
 「ぷちます!めもりあるすごろく」や、ドラマCD 2巻アフレコ後のキャストコメント、6周年記念ライブレポート(東京会場)など、開発中のグッズ情報やPS3版(ゲームをプレイしたことの無い人向け)特集など、コミック誌ということを考えればそこそこのボリュームかと。連載「ぷちます!」も含めて、普通に楽しめました(目的はこれしかありませんでしたが)。それと、「ぷちます!」のドラマCDのお試し版が付いており、その内容に関連する原作を切り取って掲載しているので、導入編として未体験の方にも楽しめる構成になっているので、気になっている人はこれを機に今号を手にするのが良いかもしれませんね(このCDだけの若林さんからのコメンタリーも収録されています)。

 ということで、「アイマス夏祭り!」取り敢えず第一弾のご報告でした。

|

« 【報告】「アイドルマスター2」 10ユニット目プロデュース完了総括 | トップページ | アニメ「THE IDOLM@STER」#04 「自分を変えるということ」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

アイドルマスター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アイマス夏祭り!」関連アイテムラッシュ第一弾:

« 【報告】「アイドルマスター2」 10ユニット目プロデュース完了総括 | トップページ | アニメ「THE IDOLM@STER」#04 「自分を変えるということ」 »