« ゴーカイジャー ゴセイジャー「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」 | トップページ | 「アイドルマスター2 公式ガイドブック」応募者サービスグッズ到着 »

2011年7月 4日 (月)

「シューティングゲームサイド Vol.2」

Dscf2894 前号から8ヶ月。継続して発売されるとはあまり思っていなかった「シューティングゲームサイド」のVol.2が発売されました。

 今回の特集は「グラディウスの軌跡」。前号は特別大々的な特集があった訳ではないので(「ダライアスバーストAC」は大きい記事ではありましたが)、どんな形で特集が組まれるのか楽しみにしていました。ゲームサイドが休刊する前、2007年12月号の特集として「グラディウスの宇宙」という特集が組まれたことがあったので、それよりも濃い内容を期待してしまうのは私だけではないと思います(笑)。

 特集タイトルは「グラディウスの軌跡」。”軌跡”と謳うだけあって、「グラディウス」から始まったシリーズの括りとして「沙羅曼蛇」「パロディウス」「オトメディウス」まで網羅。季刊時代の特集と比較するとゲームボーイ系の作品の紹介がなく、主要作品のみではあるのですが、ステージ画面と楽曲を一覧的にまとめてある構成であったり、前回の特集とはまた違った感覚で楽しめました。

 「シューティングゲームサイド」というタイトルが示す通り、「グラディウス」関連の話題で終わることなく、「SNKシューティング(「バミューダトライアングル」が好きでした)」や「X68000シューティング(流石に「スタートレーダー」は含まれないですね(笑))」、ここ最近で発売されたシューティング(「赤い刀」や「バレットソウル」など)も紹介・特集されており、作曲者へのインタビュー、各種考察、同人系のシューティングに至るまで160ページに渡る記事は読み応えも十分。私としては十分楽しむことが出来ました。特に、X68000系はそのほぼ全てをプレイした事があるだけに再度プレイしたくなりました(プレイ環境はあるので、近いうちに”祭”を企画したくなりました(笑))。

 「ゲーム批評」や「ゲームサイド」など、どちらかと言えば「読み物」としての雑誌類が好きな私としては、ビジュアル面に比重を置いた毎月発売される雑誌よりも、1ヶ月くらい読むのに時間が掛かる様な雑誌が半年に1回くらい発売される方が嬉しいので、また多少の時間を置いてでも、継続して刊行してくれることを望みます! 最も好きなゲームのジャンルの火を消さないためにも…。

|

« ゴーカイジャー ゴセイジャー「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」 | トップページ | 「アイドルマスター2 公式ガイドブック」応募者サービスグッズ到着 »

ゲーム」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「シューティングゲームサイド Vol.2」:

« ゴーカイジャー ゴセイジャー「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」 | トップページ | 「アイドルマスター2 公式ガイドブック」応募者サービスグッズ到着 »