« アニメ「THE IDOLM@STER」#16 「ひとりぼっちの気持ち」 | トップページ | 今更ながらWiiにPS2のコントローラを繋ぐ変換アダプタを入手! »

2011年10月22日 (土)

「アイドルマスター in ナムコ・ナンジャタウン」と「池袋ジャック」

Dscf3036 PS3版の発売を来週に控え、アニメの方も後半戦に突入して好評を博している「アイドルマスター」。それを盛り上げようということで、沢山の企画がスタート。その多くが池袋でこなせる、ということから初日となる今日、行ってしまおう!ということで足を運んで来ました。

 ナンジャタウンの開園が10:00からということで、その時間に合わせて会場へ。向かう途中でアムラックスを覗くと、こちらはこちらで今日から開始される企画に合わせてデコレーションされたプリウスとVitzがあり、Vitzは日中試乗車として出払ってしまうので、チャンスはこのタイミングしか無いかな?ということで、外から撮影。そのままナンジャタウンへ。

 「ナムコ・ナンジャタウン」はオープンから15周年という、歴史ある都市型テーマパーク。近くにある割には私は1度も足を運んだことがないので、今回が初体験(笑)。まぁ、アトラクション類は全くやらずに飲食メインということから、パスポートではなくナンジャエントリー(いわゆるi入場券)を購入して園内へ。マップ片手に園内をウロウロしながら感じたのは、そこはかとなく漂うナムコらしさ。「ワンダーエッグ」とも通ずる雰囲気作りの妙は自分の中にある「ナムコ熱」を改めて感じさせてくれるものがありました。

Dscf2990 最初は園内にあるゲームコーナー「ナンダーセントラル」へ。目的は「プロデューサーさんっナムコでキャンペーンですよ!キャンペーン!」の、クレーンゲーム景品「天海春香×カラムーチョ」のバーレル、500円投入で貰える応募ハガキ付クリアファイル4種のGET。開園間もなく入った方だと思いますが、既に何人ものプロデューサーさん達がチャレンジの真っ最中! 景品のバーレルが想像以上に大きいもので笑ってしまいましたが、獲得するしかありません! ということで500円玉に両替して空いた筐体前へ。何とかクリアファイル4種揃えると同時にバーレルGET! このコーナーで実況をしていたスタッフのお姉さんとハイタッチ! 何だか楽しかったです(笑)。ちなみに、このお姉さんはとても春香のしゃべりを研究しているのか、とても春香っぽく実況していたのが印象的でした。惚れてしまいそうです(爆)。

Dscf2994 場所を移して「ガラポンM@STER」の設置場所へ。1回300円でハズレなし、ということだったので先ずは5回チャレンジ! 結果は1等3つ、2等2つと、何故か最下位の3等が1つも出ないという結果に(笑)。同じ場所には、メガハウスのブリリアントステージの展示や、アニメ第1話の絵コンテや原画、台本なども展示されており、特に絵コンテの細かさに驚きました。是非、アニメ版全話の絵コンテ集を発売して欲しい!と思ったくらいです。ここに「池袋ジャック」のスタンプラリーシートとスタンプがあったので、そちらをこなすことも忘れないように。

 取り敢えず、何か食べ始めようということで、ガラポン近くのデザート店へ。

Dscf2995 最初に選んだのは「ろまん亭」の「ゲロゲロキッチンより愛を込めて」(貴音)。ゲロゲロキッチンのカエルをモチーフにしたそれは、甚く気に入っていた貴音とのコラボメニュー。元々モンブランを得意とする「ろまん亭」のメニューとして、とても上手く纏められておりました。抹茶のクリームと中の抹茶餡、スポンジのバランスはお見事で、見た目はグロテスクながらも(笑)、とても美味しい一品でした。

Dscf2999 昼時の混雑を避けようと早めに主食系メニューを、ということで次は「イタリアントマト」の「もやしのGO MY WAY!!パスタ」(やよい)。写真で見ると「うっうー!」とは言えないものでしたが、実際に運ばれて来たパスタは十分美味しそうで、一口運んだら「…うっうー!」となる美味しさ! もやしと鶏肉を細く切った具材に味噌仕立ての味付けは、安っぽい和風パスタを想像していた私にとって驚く仕上がり(もしかして、これが高槻家秘伝の特製ソースか?!(笑))。少々高めに感じるお値段は、ブロマイドが付いて来ることを考えれば普通の喫茶店が出すレベルの値段だと思います。美味しかった!

 適当にぶらつきながら、次は食後のデザート?ということで、近くのデザート店へ。

Dscf3002 次は「オリエンタルの青い月」の「真ののび~るキラキラアイス」(真)。トルコアイスがベースのこのアイスは、甘さ控え目のチョコレートと紅茶風味のアイスがパイ生地の上に真の顔を形作っており、スプーンですくうと伸びるアイスは「おぉ」と驚き。散りばめられた星型ラムネのアクセントもあって、甘さの中にキリッとした味わいがあるのが真らしく感じた、これまた美味しい一品でした。また、店舗レイアウトとして、向かい合う店舗「サンタチューボー!」が雪歩のコラボデザートを出しているのが流石(笑)。

Dscf3003 先程のガラボンコーナーで、限定待受ダウンロードのQRコードを発見したものの、そのキーワードがゲームコーナーに隠されていると書かれていたのを受け、腹ごなしに再度ゲームコーナーへ。流石に昼くらいになると園内も混み合って来ましたね。カラムーチョキャッチャーは常に盛況!実況のお姉さんも絶好調!(笑) キーワードは然程苦労することなく発見出来ましたが、1つは変なところにあって笑ってしまいました。まぁ、仮にこの1文字が見つからずとも想像出来るキーワードなのでプロデューサーさん達には何も問題ありません(笑)。ちなみに、ここには以前紹介した、折りたたみ式ヘッドフォンやマフラータオルなどのプライズもありました。未入手の方はチャンスかも?

 随分混んで来たので、スパートを掛けるか!とアイスクリームシティへ(って、ゲームコーナーの隣なのですが)。

Dscf3010 選んだのは「ソフトクリームBAR」の「シャルルのストロベリーアイス」(伊織)。注文すると「いおりん一つ入りま~す」と一声。他のお店では「アイマス1つ」とかだったのでとても嬉しくなり、「いおりんなんですね」とレジの人に声を掛けてしまいました(笑)。そのまま作っている工程も見ながら待ったシャルルの顔を形成したアイスは、お餅の生地にくるまれたストロベリーアイスと、グミやビスケット、チョコ、和風餡などの具材で纏められていて、これまた味も食感も楽しめる仕上がり。場内の暑さの為か若干溶け気味になってしまっていたのが残念(お餅を割ったら、中のアイスが溶け出てしまった)。でも美味しかったです。

 流石に食べ続けたのでお腹も満足状態になっていることから、取り敢えず園内を色々回ることに。今日は行かないものの、餃子スタジアムを冷やかしたり、カレーも色々味わえたりと、”食”というポイントで色々楽しめることが分かったので、今度はそちらもチャレンジしに来ようと思いました。お腹が満たされていながらも、これらを冷やかしながら「美味そう!」と感じるのですから凄いことです(笑)。

Dscf3013 デザートが続いたので、次は主食系に!ということで次に選んだのは「ノースカントリーキッチン」の「とかちつくちてバーガー」(亜美・真美)。ここのメニューは、北海道の食材関連のファストフードで、そのどれもが美味しそう! ここは次に来た時は色々なメニューを楽しんでみたいですね。で、当の「とかちつくちてバーガー」は、メンチカツバーガーではあるのですが、かなり美味しいバーガーで、胚芽のバンズの上の乗せられたチーズがまた良い効果を出しており、「とかち」と紐付けて亜美・真美とコラボした演出もにくい! 烏龍茶とポテトも付いており、このポテトが素直にジャガイモの味が出ていて美味しい! ごちそうさまでした。

 うろついている中で2回目のガラポンチャレンジ。また5回分の挑戦をし、今度は1等3つ、2等1つ、3等1つという結果。特賞は流石に無理だとは思いましたが、3等が1回しか出なかったというのが不思議でした(笑)。また次回来た時にでもやってみようかと。

Dscf3035 そういえば、あずささんのコラボメニューの場所を確認していないな、ということで向かうは「繁昌なんでも本舗」。昭和レトロの駄菓子屋さん的店構えで、場の雰囲気にとても合っていました。そこで売られる「純白のあずささんマシュマロ」(あずさ)。あずさのフワフワ感と包容感は正にマシュマロ! 駄菓子屋さんとのコラボは必然でしょうね。あずささんの表情3種+765プロロゴとアイマスロゴの合計5種がビニールに入れられたその姿まで風情がありました。

Dscf3018 取り敢えず「ナンジャタウン」本日ラストは「ダ ルチアーノ」の「春香の手作りクッキーパフェ」(春香)。小さなカップに、可愛らしいデコレーションてんこ盛りのパフェは、春香のリボンをあしらった飾り付けも含めてとても可愛く纏められていました。フレークを底にベリー系アイスとバニラアイスを乗せ、クッキー、チョコ、生クリームなど、構成要素は正にパフェ。甘さと酸味が美味く調和していて美味しく頂けました。イタリアのジェラートベースというのが春香らしいかも。

 取り敢えず、12種中7種をクリアしてナンジャタウンの1日を終了。勿論、頑張れば1日でこなせる分量だとは思いますが、そこまで焦らずとも近い分、また行けるので次の機会に取っておこうということで。

 そして、「池袋ジャック」のスタンプラリーをこなす為、ナンジャタウン以外を回り始めることに。

Dscf3023 ルート的には、ローソン東池袋店(冷蔵庫前のガラスにはやよい、スタンプは入って目の前)、ゲーマーズ池袋店(何も購入せずともスタンプは自由に押せる様になっていました)、ローソン東池袋一丁目店(冷蔵庫前のガラスは響と雪歩、スタンプは脇道側の出入り口脇)、アムラックス東京(入って直ぐにアイマスラッピングされたプリウスが展示、受付カウンター前にライブ衣装、TGS2011の時にG4U!で撮影した写真などの展示、PV上映など)、アニメイト池袋(4Fでスタンプ&景品交換。スタンプには何れかのフロアで商品購入時のレシート提示が必要。スタンプシートは済印後に返却してくれます)というのが効率的かと思います。

Dscf3019 スタンプラリーは各場所然程離れていないので、周れるのであれば同日で全てコンプリートしてしまう方が楽かもしれません。尚、アムラックスは月曜日が休館日なので要注意。それと、ローソンが10/25から始めるキャンペーンとこのスタンプラリーは関係無いので、念の為(笑)。

 で、取り敢えず今日一日かけて回った成果が最初の写真にあるものです。それなりの出費はしましたが(汗)、気持ちもお腹も満足。予想以上に楽しむことが出来た1日となりました。また別の日に続きをすることになると思いますが、取り敢えず11/9からの5日間は限定メニューが出る訳ですし、描き下ろしパスポートの発売もありますから行かなければ!

 尚、ハルカラムーチョのバーレルは、2ヶ所テープで止められていますが、綺麗に剥がすのは困難なので(剥がそうとすると、表面がめくれます)、蓋下をカッターなどでテープのみ切る方が安全です。蓋を開けると30円のカラムーチョチップスの袋が燃える春香のブロマイドと一緒に出現します(笑)。

|

« アニメ「THE IDOLM@STER」#16 「ひとりぼっちの気持ち」 | トップページ | 今更ながらWiiにPS2のコントローラを繋ぐ変換アダプタを入手! »

アイドルマスター」カテゴリの記事

ライブ・イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アイドルマスター in ナムコ・ナンジャタウン」と「池袋ジャック」:

« アニメ「THE IDOLM@STER」#16 「ひとりぼっちの気持ち」 | トップページ | 今更ながらWiiにPS2のコントローラを繋ぐ変換アダプタを入手! »