【完了報告】PS3版「アイドルマスター2」2nd.プレイ (HYPER)
結構時間が掛かってしまいましたが、ようやくPS3版「アイドルマスター2」の2ユニット目のプロデュースが完了したので報告を残しておこうと思います。勿論、初志貫徹、PS3版のユニットは全て難度HYPERにてプレイです。
今回のユニット「ギャバンダイナミック」は、千早をリーダーに春香と美希をメンバーにした、割と”ゲームの顔”とも言える王道的メンバー。特別アニメの15話を観て「生っすか!?サンデー」のMC3名を選んだ訳ではないのですが、ふと気が付けばと一緒の顔ぶれにはなったものの、Xbox360版でもこの組み合わせでのプレイはしていないので、私にとってはユニットとしての新鮮味はありました。
2ユニット目で完全制覇をするのは無理だろうと思ったので、完全制覇が出来る様になった時、再度プレイしても構わないかな、と思うメンバーをリーダーにしている関係上、1ユニット目のやよいに続き、「アイドルマスター2」のシナリオで私が好むアイドルをリーダーに据えています。ということで千早を選択。
今回は千早だけでなく美希も居るので、そこそこユニットの初期パラメータは高いこともあって(バースト後、興味レートが1.20になる要素を持つ)、確実に1ユニット目よりはランキングを駆け上がる力はあって、各リリース全てにおいて数字的には良い結果を残せていました。但し、やはりリリース初週はランク外になるものもあり、更には5thリリースも20位に入ることが出来ずに終わる(無論、地獄の特訓を行ってIAサバイバルを経て、バッドエンド回避にはブレーク必須)という実力で上に行けないユニットという点で言えば1ユニット目と変わらない状況のユニットとなりました(一応ブレークが発生して、IA大賞を獲得したという点も同じですからね…)。
今回、1ユニット目と異なる点として、
- プロデューサーレベルが2になっている
- 終盤、1回「LUCKY RABBIT」に行って買い物をした
- 途中でDLCの日高愛を購入した為、どっとっぷTVのランク上位に愛が入る様になった(苦笑)
があり、プロデュース方針はほぼ同様に
- 夜は必ず「じっくり話しをする」
- レッスンは全て自分で(アイドルに任せない)
- リリース前3週で営業(資金温存の為、資金営業は一切やらず)+レッスン
- リリース直前週でクインテットライブまたは全国オーディション
- リリース直後にライブ
- お守りはフェスは「ワラなっぺぇ」かその他は「あわんこ」を使用
- 1stリリースは適当に、2ndから4thはメンバーの持ち歌1つずつ、5thは思い入れから「The world is all one!!」固定(笑)
という内容。今回はあまり効果的に記者を付けられなかったものの、営業は全てパーフェクト、レッスンもボーナス付パーフェクトをそこそこ達成し、イメージレベル16、思い出レベル5とどちらも最高レベルになり、終盤にアピールスコアが過去最高の7万を叩き出しました。それと、竜宮小町に敗北した翌週のユニット分裂は今回も発生しませんでした(直前に団結レベルまで到達していれば大丈夫みたいですね)。
今回のプレイで実感出来たこととして、
- 初音ミクと日高愛が居なければ、「七彩ボタン」登場前に20位以内には何とか入れるが、この2名が居ると早いうちに140万枚近く売り上げていないと20位に届かない
- スペシャルフェスは、日高愛は思い出4+ワラなっぺぇでギリギリ戦略勝ち可能だが、初音ミクは思い出5+ワラなっぺぇでなければ勝てない(共にイメージレベル16で)
- XILLIAは、レベル16+あわんこ・にくワン・リンカモの何れかで、バースト3回でギリギリ1位獲得(前回も今回もそういう状況だったので)。難度12の全国オーディションはこれより楽。
というものがありました。
新曲投入可能週に直ぐ投入すると、5thリリースのブレーク可能週は47週目からとなり、その付近からずっとフェスを重ねる様なプレイを前回も今回も行ったのですが、両方とも50週目にブレーク発生。今回は、ブレーク状態が4週続いてブレーク終了後、XILLIAオーディションを1位通過した時に再度1週だけブレーク状態になり、竜宮小町を抜いて1位を獲得するという不思議な状態になりました。これは、今回方針ミスで部門賞獲得可能エリアが前回と同様の中央エリアになってしまったので、20位以内に到達した51週目から出現した全国オーディションに終始し、姫王子フェスは一切やらず、注目度を下げないことに注力した結果起きたものでした。ちなみに、最後のブレークが起きなければ、竜宮小町に13万枚届かずに2位で終わっていたところです(ブレーク前は104万枚、ブレーク1週目は187万枚(+83万)、2週目は243万枚(+56万)、3週目は278万枚(+35万)、4週目は286万枚(+8万)で終了(失速が早い様な気も…)、1週空けて再ブレーク(!)にて308万枚(+22万)に到達。尚、七彩ボタンは299万枚)。
今回のユニットは55週目の状況から見ればファン人数は4万人増、部門賞こそ1つも獲っていないものの、ランキング1位は獲得と、然程変わらない内容ではありましたが、プロデュース内容的なものを振り返ると、着実に進歩はしている様に感じます。ただ、次にいきなり完全制覇が出来る程に手応えを感じているかと言えば、それは否と言うしかない感じなので(汗)、次回3ユニット目のプロデュースではこれまで潤沢に貯めて来たマニーを投入して早期にファン人数を獲得する方向で起死回生となるか試してみようかな?と思っています。
今回はスコアが7万に到達して評価Sを獲得したものの、売上枚数が前回より80万枚も伸ばしたのにAのまま変わらず。結局総合評価はCで飛び級ならず…。更には出来るだけ安定・平等を保つ様にしたつもりなのですが、「二名から慕われていた」となってしまい、ここにまた愕然…(汗)。HYPERは本当に厳しいですね、社長!
次ユニットでは、ブレークに頼らないプロデュースを目指し、取り敢えずBK MANIACにも行ける様にしておくことも視野に入れて活動してみようと思っています。とにかく、そろそろ完全制覇に漕ぎ着けたいものです。今回、千早リーダーのプロデュースを久し振りにした訳ですが、当時程でないにしてもやはり目頭を熱くする場面はあったものの、完全制覇のエンディングを知っているだけに、物足りなさを覚えてしまったことがハッキリと認識出来たので、そろそろハリウッドの空から皆を想うエンディングから卒業したいです(笑)。
| 固定リンク
「アイドルマスター」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL」Day1現地・Day2LV参加(2019.09.22)
- 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!!」Angel・Princess・Fairy各公演LV参加(2019.06.30)
- 「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROVE☆ 2nd SEASON」高槻やよい回 参加(2018.09.17)
- 「THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 "What is TOP!!!!!!!!!!!!!?"」両日LV参加(2018.08.05)
コメント
ハイパーでは、周回後の衣装などが集まった状況で、2曲目で20位に入れるぐらいじゃないと大変そうですね。
逆にそれが出来れば、人によっては周が余るそうで・・。
自分は、一番最後の締めとして 千早をリーダーとしてハイパーでの全制覇を狙う予定です。
投稿: トウカ | 2012年1月 5日 (木) 07時06分
>トウカさん
3ユニット目、雪歩をリーダーにして開始しました。メンバーに響を含め、バースト後に興味レート1.30が出せることを買っての攻め体制。リリース楽曲もbpmが高いものを投入して(1曲目は「マリオネットの心」)今回こそは完全制覇を狙いに行きます! …既にレッスンはボーナスを2回逃していたりしますが…(汗)。
それにしても、よくもまぁこれだけ遊んでいるよな、と自分でも思います(笑)。ここまで自力で遊び尽くしているソフトは稀で、余程自分に合っていたのだろうと。
トウカさんも千早で完全制覇、頑張ってください。
投稿: こうたろ | 2012年1月 6日 (金) 12時54分