« 海賊戦隊ゴーカイジャー 最終回「さよなら宇宙海賊」 | トップページ | 「アイドルマスター マグネット」 »

2012年2月22日 (水)

携帯電話機種変更に伴い「モバマス」から「モゲマス」へ

Dscf3373 先日、アムラックスに行って文字化けの不具合に見舞われた私の携帯電話環境。元々、auから「あなたの携帯電話は2012年7月に使えなくなるから機種変更してください」と、再三メール、封書、電話の攻撃を喰らっていたこともあり、「じゃあ、機種変更してやるよ!」くらいの勢いで変更することに決めました。善は急げ!ということで、アムラックスに行ったその翌日にです(笑)。

 今の場所に越してきた時、メインで居る部屋はauしか電波が入らないという状況で(苦笑)、それまで使っていたDDIポケットのPHS(爆)から乗り換えを余儀なくされた私は、選択可能のキャリアがauしかないことにその時は不満は無かったものの「機種変更したい機種が無い」という状況である今になって不満を感じていたりします…(変更したいと思う機種は殆どdocomo)。

 で、少し前にauから「サンクスチェンジ」という機種変更を早めにしてくれた人へのサービスということで、ようやくiPhone4Sが対象として組み込まれたということもあり、色々考えた結果、iPhoneを使ってみることに決めました。

 丁度auが色々とお得なプランを打ち出して(auスマートバリュー等)、サービスの仕様変更がなされた直後であった為、思ったよりも負担が少なく(自宅が「auひかり」のネット環境であることもプラス要因)、「月々390円だから」とWi-Fi WALKERまで試しに付けてみたりして、無事「iPhone 4S(64GB)」に機種変更を完了しました。

 「そのうち」と思っていたスマートフォンへの変更は、あまりにこれまでと勝手が違うために「?」という部分も色々ありましたが(auの場合、gmail経由等で設定しないとメールを即時受信出来ない!)、要は「自分のやりたいことが出来る様にアプリを導入」「Web周りはPC的感覚」「別途持ち歩いていたiPodを内包(今使用しているものより容量が大きい)」「デジカメを内包(今使用しているものより画素数が大きい)」という割り切りを持って接すれば、これまでの携帯電話で縛られていた部分(サービスを受けるのに有料になる、Web閲覧に制限がある等)から解放されて自分の用途・好みにカスタマイズ出来るという点は楽しさも感じられます。これまでEzWebが使えなくなることをマイナス要因として捉えていた訳ですが、結果からすれば逆にそれだけのデメリットだったと感じています。

 で、これまでEZwebにて「アイドルマスターモバイル」のエリアゲームをプレイし、「応援のため」ということで、エリアゲームが配信開始された時から有料会員となって付き合ってから1年2ヶ月。そちらは有料会員から卒業し、ならば!ということでモバゲーにて「アイドルマスター シンデレラガールズ」を始めることに。個人的にソーシャルゲームというもの自体にかなり抵抗はあったのですが、まぁ無料で遊ぶだけなので話のタネにでもなれば…ということで。

 私が始めたそんなタイミングで「会員数100万人突破」「CDシリーズ発売」という、まるで私を待っていたかの様な動きに驚きを隠せません(笑)。

 ゲームの方はやり方が良く分からないものの、試行錯誤をしながら少しずつ理解している状況です。先人たちが色々と情報を出している様ですが、やはりゲームなので私なりに遊んでみたいので、そういった情報は基本的に見ず・頼らずに進めています。色々と失敗だらけで凹みますが(レアをノーマルのレッスンに使って失ったり…)、元々攻守の枠内で戦略を練る様なゲームは好きなので、その点は楽しめています。特に、高いレベルの人に勝ったり、バトルを挑まれて勝利を収めた時は気持ち良いですね。まぁ、基本的に無料で遊んでいる為、お金を使っている人達には勝てない訳ですが、そんな中でも自分の遊び方が出来れば良いかな、と思っています(765プロのアイドル達以外にも、想像以上に魅力的に描かれているアイドル達が沢山居るのには驚きました。コレクター魂を持っている人には危険なゲームでもあるので要注意です)。

 いつか、このゲームが終焉を迎えた時は、使われている絵柄全てを一冊にまとめて販売して欲しいです…っていつのことだ?(笑)

|

« 海賊戦隊ゴーカイジャー 最終回「さよなら宇宙海賊」 | トップページ | 「アイドルマスター マグネット」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

アイドルマスター」カテゴリの記事

コメント

とりあえず自分は、このゲームがアイドルを「消費物」としている限りやることはなさそうです・・・。

投稿: トウカ | 2012年2月29日 (水) 20時47分

>トウカさん

 消費物、と言えば確かに消費物ですね。
 ダブったカードを育てたいカードに食わせて(笑)成長を促すのですから。私もカードを失うことに抵抗がありました。

 今は「協力してレッスンをして、その対象アイドルが成長した」と受け留め、アイドルとして成長して行く姿と親愛度の高まりを頼む感じでやっています。無料でやっている限り、強いユニットにはなれませんから(笑)、気に入ったアイドル達の親愛度を上げ、レベルを上げ、私なりに強いユニットに仕上がって行ければ…と思っています。

 元々戦略を組み上げて、強い人に弱くても勝てる様なゲームは好きでしたし、モゲマスを始めた時、キュートを選択して貰えたカードがやよいだったのが命運を分けました(笑)。今は、キュートな集団が揃って育って行く様を楽しめていますが、今後どこまで続けられるかは何とも言えません。

 忙しさも手伝って、PS3版「アイドルマスター2」のプレイが疎かになっているので、モゲマスに逃げている側面もあるので、一応そんな方向でも役に立っていると言えますね(笑)。

投稿: こうたろ | 2012年3月 2日 (金) 12時35分

こうたろ さん

こちらでもご無沙汰しております。

モゲマス面白いですね。
正直なところ、今までモバイル系ソーシャルゲームを侮っていた方だったのですが、コンテンツがハマればかなり楽しめる事が判りました。
また、空いた時間でサッと手軽にプレイできるのも私とってはメリットが大きいです。
今まで細々と無料の範囲でやって来ましたが、いよいよ禁断の領域に踏み込んでしまいそうです(笑)

もし、プロダクションを立ち上げていらっしゃるのであれば、微力ながらお力になれると思いますので、またお声掛けください。

投稿: ゆきとし | 2012年3月14日 (水) 00時03分

>ゆきとしさん

 モゲマス、ゆきとしさんもプレイしていたのですね!(というより、私より先輩なのですね(笑))

 私はやはりキチンとしたゲーム機でプレイするゲームの方が好きなので、手軽さは認めるものの、ゲームとしての本質が楽しいかは今でも割と疑問符です(笑)。

 課金は基本的にしない方針(ここを緩めるとろくなことにならないので、自制しています)なので、良い絵柄のカードを横目で羨みつつ、ゆるくプレイを続けて行こうと思っています。

 プロダクションは創っていませんが、創ろうか検討中です。ゆきとしさんは既に設立しているみたいなので、そちらに参加する方が良かったりしませんか?(笑)

投稿: こうたろ | 2012年3月15日 (木) 14時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話機種変更に伴い「モバマス」から「モゲマス」へ:

« 海賊戦隊ゴーカイジャー 最終回「さよなら宇宙海賊」 | トップページ | 「アイドルマスター マグネット」 »