金環日食
天文に興味が無い人でも話題になってしまう、滅多に見られない様々な天文現象。そんな1つの「金環日食」が日本の多くでドンピシャ観測可能ということで、数分しか観られないイベントに多くの人が湧きました。経済効果もなかなかのものだった様で…。
私は本当に偶然、騒がれる前から私事都合により休暇を取っていたということもあり、普通なら丁度通勤時間になることからも観られるか正直微妙だったので、気持ち的に余裕を持って”その瞬間”に立ち会うことが出来ました。
雲の多さに正直「大丈夫か?」と心配もしましたが、その雲間から除く金環日食を運良く見られただけでなく、一応写真に収めることも出来たのは更に幸運だったかもしれません。
日食が始まってから金環になる前に自宅周辺を散策し、上手く木漏れ日的に影が出来ているところを探してみたものの、角度的な条件などで良い感じの場所を見つけることが出来ずに諦めかけた時、たまたま目に入った庭から延びる木とその脇に立っている電柱が織りなす”木漏れ日”効果。不格好ながらも、確かに三日月状に影を落とす光を確認出来ました。
だんだん太陽が浸食されるにつけて周囲が暗くなり、気温も下がっていることを感じられたりしたことで、普段太陽からの恩恵を意識して感じることはあまり無いものの、この時は流石に意識しました。
多くの人が見上げる空に輝く金環に色々な思いを馳せ、静かな感動を噛み締める…。
貴重な時間。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年の振り返りと2025年の抱負的な何か(2025.01.01)
- 2023年の振り返りと2024年の抱負的な何か(2024.01.01)
- 2022年の振り返りと2023年の抱負的な何か(2023.01.01)
- 2021年の振り返りと2022年の抱負的な何か(2022.01.01)
- 2020年の振り返りと2021年の抱負的な何か(2021.01.01)
コメント