「リオスパ」実機導入!
昨年末、ある意味勢いで導入したパチスロ実機「リオ2プレミアム」。その時、実はもう一つ欲しいと思っていたのが「リオスパ」。それをとうとう(?)、実機導入する日がやって来ました!
ずっと入手を狙って相場をチェックし続けて約半年。「もう一声、もう一声!」と自分が購入を決めるラインを下回らないかチェックしていた店舗の1つが急に値段を下げ、予算の半額になった(!)ことから即注文。もう置き場を作る時間も無いのに、このチャンスを逃すか!ということで(爆)。
半ば強引に置き場を作り、取り敢えず設置。折角なので導入済みの「リオ2プレミアム」も一緒に動かして写真を撮ってみました。
…眩しい!!(笑)…
部屋の雰囲気が一変するくらい、バカっぽい光景につい笑ってしまいましたが、メダル投入しないで放置すると始まるアドバタイズデモが、「リオスパ」は派手になっていて、筐体デザインも含めて進化が見て取れます。インテリアとしても素敵!
今回はメダル不要機を入れずにメダルプレイしてみたのですが、前作「リオ2プレミアム」よりもシチュエーションがスパリゾートでの出来事なので、ディーラー感は全く無く、良い意味でバラエティに富んでいて楽しく、しかも数回プレイでボーナス確定、そして数回でビッグボーナスを当てるという嘘の様な展開! 「あぁ、これが実際のホールなら…!」と思わなくもありませんでしたが(笑)、まさか当たるとは思っていなかったので、ホッパーにメダルが殆ど入っておらず、途中でエラー、補充して継続してまた不足してエラー…と、何とも中途半端なビッグボーナスでした。でも、メダルプレイの方がテンション上がりますね(笑)。
ということで、当面新機種導入はありませんが、「アイドルマスター LIVE in SLOT!」を導入する日を楽しみに(って、長期的視野ですが(笑))、「リオスパ」を遊び尽くそうと思います!
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 随分前から棚上げしていたアーケードゲームのプレイ環境アップデート実施(2020.07.18)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡II 20150922(2015.09.22)
- 副業(笑)が忙し過ぎて、全然余裕の無い生活が続く…(2014.05.01)
- 【終了報告】英雄伝説 閃の軌跡 20140506(2014.09.23)
- 【終了報告】英雄伝説 碧の軌跡 20140103(2014.01.03)
コメント
実機導入はよくわかんないなー・・・と思ってたら、ちゃんと分かりやすくWikiにまとまってましたね。
何台あるのか分かりませんが、営業できそうな量・・?
投稿: トウカ | 2012年5月14日 (月) 21時50分
>トウカさん
今はパチスロ実機を家に導入する「家スロ」も身近になった様で、家で遊ぶための装備&手厚いサポートのお店(ネット通販)も多くなりましたから、もし仮に「スロマス」を導入する場合も然程困らずに入れられると思いますよ。
ちなみに私の家は今回の「リオスパ」が2台目なので営業出来るほどなんてとてもとても。元々、アーケードゲーム基板の趣味は長くやっていることもあったり、ゲーム機にしてもパソコンにしても「ソフトは実機至上主義(エミュレーションなんて有り得ない!)」くらいの私としては(笑)、実機導入はあまり抵抗が無かったりします。ただ、アーケードゲームの筐体は大きいものが多いので導入するなんて考えたこともなかったのですが、先日初導入したパチスロはその迫力にちょっと感動したというのがあり、置く場所さえあれば欲しい機種は持っていたいという気持ちは大きくなりました。
現状、もうスロットは「スロマス」以外視野にはないので、この夏にリリースされるとなると、来年夏くらいには導入出来れば嬉しいかな?というスケジュールを考えています。最近発売された「コードギアス」が安くて40万くらいなので、「スロマス」も発売直後はそのくらいかと。流石にそんな金額で導入する気はさらさらないので、少なくとも5万を切るくらいまで気長に待とうと思います。
投稿: こうたろ | 2012年5月14日 (月) 23時33分
自分の見たところだと、コードギアスの予約は32万でありましたね。
5月頭に導入されて、6月初めに発売ということは、夏に導入のアイマスは9月くらいになるのかな?
性格上、中古はどうなのかなー・・と思ってしまうのですが、さすがに20万近く幅があると考えてしまいますね。
投稿: トウカ | 2012年5月16日 (水) 00時05分
>トウカさん
パチスロ販売、相場を探すと確かに安いところもありますね。
ちなみに、私はこれまで2台購入している訳ですが、届いたものはどちらも驚くほど綺麗で中古とは思えないものでした。ということからも、良いお店を利用すれば、そこまで新品に拘らなくても、と思っています。
「アケマス」に比べると個人入手の敷居がかなり低い筐体になるとは思いますが、それはそれでやはり嵩張るものなので、安易に入手して邪魔だから捨てる(不法投棄する)ということにはならないで欲しいなぁ…と思ってしまいます。無責任に購入する人が居ないことを祈るばかりです…。
ちょっと比較にならないかもしれませんが、昨年10月にホールに導入開始されたサミーの「ツインエンジェル3」は現時点で4万円を切っているので、人気機種はそれだけ中古に出回る量も多いことから値崩れも早いかな?と思っています。
投稿: こうたろ | 2012年5月16日 (水) 13時04分