先日、プロデュース復帰して7ユニット目を完全制覇に導いた後、それ程間を空けずに始めた8ユニット目のプロデュース。今度はかなり良いペースでプロデュースが出来たので、前回の報告から随分と早く8ユニット目の完了報告をお知らせすることが出来ました。やはり、どっかのゲーム性皆無でクリックするだけのゲーム(?笑)に時間を費やすよりも、私はこちらの方が有意義に感じます。
8ユニット目は真美をリーダー、雪歩と春香をメンバーに加えた明るさと根性を兼ね備えた顔ぶれ。そんなユニットから得たイメージを必殺技に置き換えて名付けたユニット名は「ブロウクン☆マグナム」。前回から引き続いての「ガオガイガー」から拝借している訳ですが、真美の疾走感、雪歩のドリル感、春香の当たって砕く感は個人的にピッタリでした(笑)。今回、特に命題のあるプロデュースではありませんが、「真アイドルマスター」の肩書きに傷を付けない様に無事にオールS評価でプロデュース終えることを意識し、BK MANIACに寄って多少アイテム類を充実出来れば…と。
今回のプロデュースは、持ち歌が雪歩の「Kosmos, Cosmos」以外はbpmが高いものが揃っている為、前回の様な苦労はしないで済みそうだということに加え、5thリリースのブレークに拘らずとも、4thリリースのリバイバルも狙えば良いということを実感しているので、かなり気楽にプロデュース出来ました。
プランとしてはこれまで同様、「2、3、5曲目はユニットの持ち歌、1曲目はbpm早めの曲、4曲目はThe world is all one!!」という内容でプロデュース。
1曲目は50位以内、2曲目は20位以内に入るのを命題としていることもあるので、なるべくbpmを意識する必要があります。5曲目はユニットのプロデュース仕上げとしての勝負曲なので、ブレークを狙うことも考えてリーダーの持ち歌を、4曲目はbpmも早めで使いやすく、リバイバルも狙いやすいという事もありますが、そんな事を考えずとも「作品の主題歌」として思い入れだけで選んでいる「The world is all one!!」は、数々のドラマを彩ってくれているので自分のプロデュースには欠かせません。PS3版だからと「READY!!」を選ばないのが何とも私らしいというか(笑)。
20位以内に入ると全国オーディションを安易に使うと終盤全く使えなくなるので、3thのリリース週に1回、4thのリリース週に1回、5thのリリース週に1回、50週くらいに1回というのが理想配分。ただ、5thリリース時は、その後間もなく「IA大賞ノミネート発表会」となるので、最悪通常オーディションでも良いかもしれません(リリース前なのでクインテットライブにてスーパーブレークを狙った方が良いかも(この時点なら1位のチャンスありですし))。ただ、「XILLIA」をクリアしてしまうと、他の全国オーディションが出なくなる感じなので、「XILLIAは終盤まで残しておく」という意識は持っていた方が良いかもしれません。
今回、敢えてリバイバルを狙った訳ではないのですが、50週目に「XILLIA」が出現したので4thに曲を変更して挑んだところ運良く発生。本来ならば爆発力のある5thでのブレークを狙いたいところではあったのですが、前回の様な要らぬ苦労をしたくなかったので、1位を獲得出来るのであれば何でも良いやということで(笑)。ちなみに、リバイバル時の売上枚数は次の通りでした。
1週目 3位 230.7万枚 ※前週は167万枚
2週目 2位 280.4万枚
3週目 1位 313.1万枚 ※竜宮小町は296.5万枚
※1位獲得時の事務所でのイベントに違和感(1位は竜宮小町だったので(笑))
4週目 1位 329.3万枚
その他、リリース時の状況については次の通りでした。
■1st.
1週目 71位 17.2万枚 39157pts Lv.5
2週目 49位 30.5万枚 39489pts
3週目 48位 39.4万枚 Lv.6
4週目 47位 43.8万枚 Lv.8
※魔王エンジェル初登場 55位
■2nd.
1週目 71位 27.8万枚 53359pts Lv.11
2週目 33位 49.4万枚 53867pts
3週目 19位 64.9万枚 54239pts
※20位以内に入ることを想定し、敢えて全国オーディション選択
4週目 17位 73.0万枚 Lv.12
■3rd.
1週目 61位 42.8万枚 54099pts Lv.13
※愛(100)、絵理(96)、涼(95) 初登場
2週目 24位 76.5万枚 53878pts
3週目 9位 100.1万枚
4週目 9位 112.0万枚 Lv.14
※冬馬 初登場16位(84.4万枚)
■4th.
1週目 33位 61.3万枚 63759pts Lv.15
※初音ミク 初登場12位(90.0万枚)、29位(73.6万枚)
2週目 14位 108.4万枚 64062pts
※初音ミク(3、12)
3週目 11位 139.0万枚
※ジュピター 初登場15位(102.6万枚)
4週目 6位 154.6万枚
■5rh.
1週目 46位 69.5万枚 66660pts Lv.16
※全国オーディション選択出来ず
2週目 21位 122.0万枚 ※バースト撃てず…
※絵理(9)、愛(12)、涼(13)
3週目 14位 157.9万枚
4週目 6位 176.9万枚 ※5位との差は7万枚…
※ジュピター Alice or Guilty初登場 17位(149.5万枚)
今回、3rdはbpmが遅い曲でスコアが低めなのですが、それに合わせてかライバル達の売上が調整されているのが良く分かります。そういう意味ではこちらの状況に合わせたバランスになっているので、丁度良い手応えになるのは良いゲームなのだなという事を改めて感じました。それでも、DLC軍団の終盤の伸びにより、5thが上位に食い込むにはブレークやリバイバルが必要になるのは駄目だと思いますが…(笑)。
今回、首都エリアの姫王子は狙わずに、終盤のファン人数減少を如何に歯止めが掛けられるかを調整して、注目度が緑になった箇所でライブ等を行う様にしたものの、結局55週目には見ての通り真っ青状態でした…(汗)。54週目終了時に99万居たファンも、翌週朝一番で5万減るのですから堪りません。
尚、今回の姫王子攻略スケジュールは、
27週目 北東エリア
33週目 西エリア
44週目 中央エリア
45週目 上方エリア (この週に「七彩ボタン」初登場24位(121.6万枚)
47週目 南エリア
という感じで、47週の時点で「ランキング1位」というオールS条件と「ランキング5位以内」というIA大賞受賞条件を除いて、その他全ての条件は満たしていました。それにしても、HYPER(っていうかPS3版?)は記者が圧倒的に付きづらい気がします。山原・有明が付くとファン人数はもう少し楽に増やせるかなぁ…と思うのですが。
久し振りに今回真美の物語を味わって、Xbox360版よりも胸に来ることが多かったのは自分で驚いています。大筋は覚えている通りであったのですが、ちょっとした言葉に乗った感情がとても胸に迫ってグッと来る局面が色々ありました(勿論、終盤のことです(笑))。知らないうちに、亜美・真美の株が自分の中で上がっていたということなのかもしれません。…って、それを言ったら全員なんですが…(爆)。
間を空けずにプロデュースをしたこともあって、感覚が鈍ることもなく、キッチリプロデュース出来た気がします。スコアも765,000点を超え、ユニットメンバー全員から慕われるという高評価も嬉しく、オールS評価で真アイドルマスターのランクを維持出来たという嬉しさよりも、「アイドルマスター2」のゲームそのものをちゃんと楽しんだ。そんな気持ちが強かったのも印象的なプロデュースでした(久し振りにジュピターとのラストバトル、IA大賞グランドファイナルなど自分の中でガッツボーズが出た感覚がありましたから(笑))。
それと、一応、BK MANIACには1回寄って、少しアイテム類を増やすことはしたものの、まだまだ高額商品も多いので次の1回で全てを買うのは無理ですね(何せ、「ワイルドアニマルテイマー」「フラALOHAガール」などの高額衣装、「お姫様ティアラ」などの高額アイテムが残っていますから…。まだ3割セールにも当たっていないので後3回くらいはプロデュースが必要かも…)。
ということで、次は貴音のプロデュースにてプラチナトロフィーの獲得を狙うことになります。Xbox360版「アイドルマスター2」で初回プレイにてプロデュースした貴音が、PS3版の最後になるというのは何と言う偶然。そんな貴音も楽しんでプロデュースしたいですね。
最近のコメント