« THE IDOLM@STER STATION!!! Amazing grace | トップページ | THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER SECRET COVER SONG EVENT「生っすかSPECIAL X'mas P@rty!!」 »

2012年12月14日 (金)

「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」Blu-ray コメンタリー視聴

 待望の「アイドルマスター 7周年記念ライブBlu-ray」が発売されてから早半月。発売初週はBD販売本数1位を獲得したり、発売日以降は店頭からも姿を消し、ネット通販等でもプレミア価格が付いているくらいの状況にはコンテンツの裾野が広がった事を数字としても実感します。そんな取り巻く環境はともかく、私自身も暇があれば観たくなる、暇が無くても観たくなる(笑)、正に”一生モノ”のメディアと言えるもの。本編だけでなくコメンタリーも楽しまなければ!ということで、強引に時間を作ってやっと観終わりました(1公演を途中で区切りたくないので一気に観るのに苦労しました(笑))。

 単純に2日分をコメンタリー音声で観れば良いものだと思っていたのですが、その考えは甘く(汗)、コメンタリー音声が2種類ある意味を再生して初めて知ることとなりました。それは「グループに分かれてコメンタリーしているものの、重複してコメントしている箇所が多数あり、その部分は全て個別に観る必要がある」ということ。特に、開幕、各MC、メドレー、アンコールは1公演2回観る必要があるので、1公演のコメンタリー全てを楽しむには約5時間(つまり2日分で4回観るので10時間程)必要という大ボリューム! 逆に言えば、チームに分かれているとは言え、キャストの皆さんがそれだけの時間この7周年ライブについて語ってくれているということ。これは心して聴かなければなりませんよね。

 内容はグループによって色が随分違いますが、

 A:中村さん・今井さん・沼倉さん (真面目)
 B:若林さん・たかはしさん・長谷川さん・浅倉さん (裏話)
 C:平田さん・釘宮さん・原さん (マイペース)
 D:仁後さん・下田さん・滝田さん (賑やかし)

 という感じと言えば良いでしょうか。

 Aグループは重責を担った皆さんが、その時々の想いを振り返ってコメントするので大変胸に来るものがありました。どれも必聴だと思います。
 Bグループは賑やかしな感じもあるのですが、明るいトークの中に真面目な振り返りと数々の裏話が満載で凄く楽しめました。
 Cグループはマイペースな顔ぶれながらも、特に素のやり取りをする釘宮さんのコメントが聴けることは貴重ながらも素直に楽しめました。
 Dグループは終始賑やかしな感じで、あまり振り返って何かを語るという印象は無いのですが(笑)、自由度が高く縛られない内容で楽しめました。

Noトラック6/236/24
1212
1 READY!!~MC B C A D
2 乙女よ大志を抱け!! A - A -
3 ALRIGHT* B - B -
4 - D - D
5 チアリングレター - C - C
6 風花 - C - C
7 おはよう!!朝ご飯 B D B D
8 MC B C A D
9 いっぱいいっぱい B - B -
10 Next Life A - A -
11 眠り姫 A - A -
12 SMOKY THRILL B C - D
13 自分REST@RT B C A D
14 SPECIALメドレー B C A D
15 キラメキラリ - D - D
16 スタ→トスタ→ - D - D
17 自転車 - C - C
18 神SUMMER!! B - A -
19 晴れ色 B - B -
20 MC B C A D
21 七彩ボタン B C B -
22 - D - D
23 マリオネットの心 B - B -
24 DIAMOND - C - -
25 約束 A - A -
26 見つめて B C B C
27 さよならをありがとう A - A -
28 私たちはずっと…でしょう? B C A D
29 MC~いっしょ B C A D
30 アンコール B C A D

 コメンタリーの担当状況は表の通り(AからDは前述のグループ)ですので、購入を迷われている方は参考にして頂ければと思いますが、両日聴いた身としては「両日共に聴くことが一番7周年ライブを楽しめる」と感じるので、可能であれば両方を日付順で聴いて欲しいと思います。何を重要視するかにも因りますが、「DIAMOND」のコメントを聴けるのは120623のコメンタリー2しかないので(なので、120624はコメンタリー音声1と2を切り替えながら観ても完全な空白時間が出来てしまいますが…)、1つの指針にはなるかと思います。

 内容としてそれぞれに良さはあると感じますが、やはり開幕直後、「眠り姫」「SMOKY THRILL」「自分REST@RT」「SPECIALメドレー」「約束」「見つめて」「さよならをありがとう」「私たちはずっと…でしょう?」からアンコール終了まで辺りは、興味深い話が多く含まれていると思います。

 その時の心境、その時の状況、そこに至るまでの話、レッスンの話、衣装の話、ダンスの話、髪型やメイクの話、ネイルの話、バッスクテージ(トロッコでの移動含む)の話、1日目の反省点と2日目で変更した事など多岐に渡る内容は、なかなか聴く事の出来ない内容も含まれていると思います。同じ曲へのコメンタリーでもグループが異なれば違う視点で聴けたり、同じグループでも公演日が異なれば情報も異なる(連作になっていたりする)ので、飽きずに聴けるというのも特筆して良い点かもしれません。

 私は本編を観ていた時は勿論感動が蘇ったのですが、コメントを聴きながら観ていた方が胸が熱くなったり、大いに笑ったりする部分が多くて予想以上にコメンタリーを楽しむことが出来ました。逆に、このコメンタリーの内容を受けて、本編をまた観直す楽しみが出来たというのも嬉しい誤算でした。勿論、2公演でまた8時間近く必要ではありますが、それはそれで嬉しい悲鳴と言えそうです(笑)。

|

« THE IDOLM@STER STATION!!! Amazing grace | トップページ | THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER SECRET COVER SONG EVENT「生っすかSPECIAL X'mas P@rty!!」 »

音楽」カテゴリの記事

アイドルマスター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」Blu-ray コメンタリー視聴:

« THE IDOLM@STER STATION!!! Amazing grace | トップページ | THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER SECRET COVER SONG EVENT「生っすかSPECIAL X'mas P@rty!!」 »