「Miku's Adventures 2015 ~WONDERLAND~/~LOOKING GLASS~」参加
2015年に於いて、最も自分の中でその活動を直接見守る機会が多かった一人である伊藤美来さん(以下みっく)。最初にみっくのステージを観た2013年8月のアイマス8周年ライブ横浜公演のステージから、翌年のアイマス合同ライブ(MASTERS OF IDOL WORLD!!2014)のステージや2013年末のミリラジ公開録音でのステージ映像、そしてミリオン1stライブ。その魅力に触れてからは、知らずの内にみっくを気に掛けることになって現在に至る訳ですが、見れば見る程、参加すれば参加する程に「応援したい」という気持ちが強くなる訳でして。時間や予算は有限なだけに「アイマスで知った役者の個々の活動は極力触れない(きっと掘り下げていったら、皆個々に応援したくなってしまう)」という自分的制限を掛けているんですけれど…ね(笑)。
そんな中で、2015年からは「StylipS」を応援することを決め(こっちはユニット活動を支持)、その証としてスタイルキューブのFCに入会するに至ったこともあり、そういう意味ではメンバーのみっくを応援するのは必然。個々の活動は追わないけれども「StylipS」の延長と認識出来るものは応援する!という自分的に筋を通した支え方になりました(笑)。
FCに入会してメルマガで案内されたみっくのバースデーライブの報。行かない理由は全く無いので即申し込み。FC先行で申し込み先着順(銀行振込のみ)というものなので、抽選が無く入金した時点で参加確定というのはとても楽です。先行販売グッズとしてTシャツとタオルの販売もされたので、そちらも申し込み。後はライブ当日を待つのみ!
それはそうと、みっくの誕生日は自分の誕生日に近いこともあって、親近感が湧いてちょっと嬉しいです(星座は違うけれど)。
ライブ当日、物販参加ということで一応1時間前くらいに現地入り。そこまで頑張って購入する様なものは無かったけれど、そういうテンションだったのでここはその感情に乗っかりました。会場の新宿ReNYは初めて行くところではありますが、自宅から30分くらいで行けてしまう会場なのでとても楽。定刻通りに開始され、苦も無くミッション完遂。トランプ型限定トレーディングカードは友人とのトレードでもコンプリートしなかったものの、友人はコンプリート出来た様なので良しとします(笑)。
会場に入り、自分の場所を確保。久し振りにオールスタンディングのライブに来た様な…と思ったら1年振りくらいなので当たり前でしょうか。にしても、客層的に若い感じがするのは良いとして、どんな空間になるのか想像出来ないのが楽しみでもあり不安でもあるのは、夏に参加した「SPLASH LIVE!」の文化の違いを肌で感じていたから。でも、「みっくの誕生日を一緒に祝うためにここに居る」と思えば、状況がどうあれ楽しみきるしかありません。
「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」をコンセプトとしている今回のライブ。どんな形で一緒に楽しむことが出来るのかな…と思い開演の時を待つ訳ですが、場内が暗転して「いよいよ…!」という心構えをして1曲目の前奏が始まった瞬間に、斜め前に居た輩が会場の盛り上がりに乗じて前方へ強引に掻き分けて進み、近くの連中もステージ上のみっくに向けて自分の存在を必要以上にアピールしたりと、「みんなで楽しむ」というより「自分だけが楽しければ良い」という姿勢で臨む輩が多過ぎて(まるでこれが当たり前の様な空気)、正直気持ち的に萎えた感覚は拭えませんでした(苦笑)。でも、そんな連中に気持ちで負ける訳には行かず、自分は自分で調和を重んじつつ、迎合する必要の無い部分は断固否定する姿勢で楽しむことを決意。「どう楽しむか」が全ての鍵であるのは間違い無いので、開幕曲である「みらいファンファーレ」を楽しみつつ、出来得る限りの全力の声援をステージ上のみっくに届けるのみ!
基本的にみっくの全ての活動を追っている訳ではないので、みっくの出演作でのキャラクターソング等は全然知らないことが気後れを生むことはありましたが、カバー曲や「絶対あるはず!」と信じて疑わなかった特撮ソングなどは十分過ぎる程に全力で楽しめましたし、これまた「絶対あるはず!」と思っていたStylipS楽曲のソロ披露など、周囲を引っ張るくらいの自信で駆け抜けられたことは文句無しにプラス要因でした。そしてまさかのアイマス曲「Thank You!」のソロまで聴くことが出来るなんて思わなかっただけに、等身大のみっくを感じつつ、きちんと感謝の気持ちも受け取ることが出来た様に思えます(セットリストに助けられたと言えるのかもしれませんが)。
大きく3つのブロックになっていて、その都度衣裳チェンジ。合間にVTRが流されて「格付けチェック」的に高級食材(料理)と庶民食材(料理)の食べ比べがあって、年相応の可愛らしさと表現力で微笑ましい姿を見せてくれました。アイドル的存在ではありつつもどこか庶民派。それがみっくの魅力の1つだな、と改めて感じる時間でもありました。
悪目立ちしていた輩の数で言えば10人くらいの塊は自分の視界に居ましたが(そういう輩に限って私の視界を遮る…(苦笑)。しかも、リフティングまでやり始めるし。単に騒ぎたいだけ?今日はみっくの誕生日を祝うライブだよ?目立つ行動をした輩がまるでヒーローみたいに受け入れられているその周辺…)、それでもステージを楽しみ、イベントの印象をプラスで終える事が出来たのは、偏にみっく自身のパフォーマンスと言葉から気持ちを受け止められたから。それにプラスして、まさかのサプライズゲストでサイキックラバーのYOFFYが登場し、一緒に「シンケンジャー」や「デカレンジャー」を唄ってくれたことは最高のプレゼントになりました(勿論、みっくにも(笑))。YOFFYがみっくの夢を叶えた”みっくのために書き下ろされたヒーローソング”である「妄想リアライズ」もプレゼントされということで初披露。とても「冒険者 ON THE ROAD」の血筋だと感じられる楽曲は私自身の好みでもあったので、新曲であるにも関わらず熱量のある声援が贈れたかな…と思っています。
昼公演も夜公演も印象的に大きな差異は無いものの(セットリストも一部を除いて同じ)、両方参加したことで感じられたこともありましたし、自分としては初のみっくのソロステージは概ね満足の行くものでした(強烈に逸脱している輩が多かったのは「ミライファンファーレ」と「細胞プロミネンス」の2曲だけでしたし)。来年はみっくが20歳の記念すべき年でもあるので開催されるなら是非お祝いに駆け付けたいとは思っていますが、客層的に変な文化で染まっていないことを願うばかりです…(汗)。
■付録:セットリスト
WONDERLAND(昼の部) | LOOKING GLASS(夜の部) | |||
1. | ミライファンファーレ | 1. | ミライファンファーレ | |
2. | さきどりドリーマー | 2. | さきどりドリーマー | |
3. | プラチナ | 3. | プラチナ | |
4. | Take you to My PARTY!! | 4. | Take you to My PARTY!! | |
5. | For you!! | 5. | For you!! | |
6. | 赤いスイートピー | 6. | 赤いスイートピー | |
VTR(格付け #1) | VTR(格付け #3) | |||
7. | 魔法戦隊マジレンジャー | 7. | 列車戦隊トッキュウジャー | |
8. | Climax Jump | 8. | Round ZERO~BLADE BRAVE | |
9. | 侍戦隊シンケンジャー | 9. | 特捜戦隊デカレンジャー | |
10. | 妄想リアライズ | 10. | 妄想リアライズ | |
VTR(格付け #2) | VTR(格付け #4) | |||
11. | 星鳴る夜の誘惑者 | 11. | 星鳴る夜の誘惑者 | |
12. | 純粋なフジュンブツ | 12. | Addicted | |
13. | 細胞プロミネンス | 13. | 細胞プロミネンス | |
14. | Thank You! | 14. | Thank You! | |
15. | Dear Honesty | 15. | Dear Honesty |
| 固定リンク
「ライブ・イベント」カテゴリの記事
- 朗読劇「流離う魂 -小泉八雲の世界-」観劇(2020.12.26)
- 朗読劇「Candle Story」観劇(2020.12.20)
- 「田所あずさ27th BirthDay Event ~11Days later~」参加(2020.11.21)
- 「木戸ちゃん生誕祭 ~みんなでお祝い!みんなで乾杯!カウントダウン生配信~」参加(2020.11.14)
- 「山口立花子『10KOROBI 8OKI』発売記念オンラインサイン会」参加(2020.11.29)
「StylipS」カテゴリの記事
- 「豊田萌絵のルームシェアしましょ▼ もうすぐ4年!もうすぐ50回!中途半端なタイミングでぴえん 屋外ルームシェア」昼夜参加(2020.11.22)
- 「豊田萌絵 Birthday Party 2020〜25歳もちょびりんき」2nd・3rd参加(2020.09.26)
- 豊田萌絵フォトブック「もえしぐらし」発売記念イベント参加(2020.08.23)
- 「能登有沙(す?)の1ヶ月遅れのBirthday Party」昼夜参加(2020.01.25)
- 「伊藤美来 Birthday Event 2019 ~23歳、いいお姉さんになりたいんじゃ~特別公演」昼公演参加(2020.01.05)
コメント