« 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 -Power of Smile-」両日参加 | トップページ | 「田所あずさ LIVE TOUR 2016 ~Live Forward~」東京公演参加 »

2016年1月23日 (土)

【備忘録】2015.10.14~2016.01.23

 もう追われているだけの日常。
 取り敢えずの備忘録です。

 10/14 (01) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 05」
 10/21 (02) 「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3」10~11
 10/21 (03) 「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE」05~06
 10/28 (04) 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 02」
 10/28 (05) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE "PARTY M@GIC!!"」Blu-ray BOX
 11/11 (06) 「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3」12~13
 11/11 (07) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 06」
 11/18 (08) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」036~040
 11/25 (09) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 07」
 11/26 (10) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS G4U!パック」Vol.6
 12/02 (11) 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 03」
 12/06 (12) 「REGZA 50Z20X」購入
 12/13 (13) 「響け!ユーフォニアム」番外編先行上映会
 12/16 (14) 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndLIVE "ENJOY H@RMONY!!"」LIVE Blu-ray "COMPLETE THE@TER"
 12/23 (15) 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 04」
 12/23 (16) 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS G4U!パック」Vol.7
 01/09 (17) 「Miku's Adventures 2015 メモリアルグッズセット」発売記念イベント

 仕事やその他も色々あり過ぎて、全然余裕がありません(苦笑)。その中でアイマス界隈の動きに着いて行くことも厳しくなって来た感覚が生まれています…。そんなストレスの中に於いて、一番楽しみにしていたと言える今年4月に参加したミリオンライブ!の2周年ライブのBlu-ray。ここに焦点を当てて乗り切った年末年始。金銭的余裕も無いのに、ストレス解消的意味も含んでのテレビ買い替え。凄く割り切って、所有していたメディア類やホビー関連の大量処分。2016年も駆け抜けて終わっちゃいそうですけど、積み重ねた何かが良い結果に繋がったら嬉しいなぁ…。

 そんな中から。

■(12) REGZA 50Z20X 購入

Img_7030s 楽しみにしていた「ミリオンライブ!」の2周年ライブのBlu-rayや、今年最高のライブを味わった「アイマス」10周年ライブの映像メディアが発売されるまでには!と、特別具体的に考えていた訳ではなかったテレビの買い替え。今の場所に越して来てから初めて大画面液晶テレビを購入し、買い替えた回数で言えば既に3回(Beautiful Face 32L400V→37Z2000(HDMIが理由)→46ZX9000(LEDが理由))。いくら安くなって来ているとは言え、2004年から2009年で3回も買い替えている状況は流石に…と思っていたら、前回購入してからもう6年くらい経とうとしていることに驚き、「4Kテレビも随分安くなって来ているよなぁ…」と、家電量販店で製品を見たり、価格.comでちょっと値段を確認してみたり。後は背中が押されるのを待つばかり、という状況にいつの間にかなっていました(笑)。
 そんなタイミングで学生時代からの長い付き合いの友人宅に遊びに行くことになり、4Kテレビを購入したことを聞いていたこともあって、10月に発売された「シンデレラガールズ」の2周年ライブのBlu-rayを持って行き、4Kテレビが今の自分に必要かを見極めることにしました。結果として色々と感じるものがあり、タイミング良くREGZAの新製品も発表。「流石に新製品に即購入するほど予算は無いけど、このテレビを買いたい!」と決めた機種は、50Z20X。これまで使用していた46ZX9000と製品のサイズ自体は然程変わらないので問題無くレイアウト出来るというのも選定した大きな理由。その他は4Kであることは勿論、これまでの選択理由でも重要視していた「ゲームモードの搭載」も条件クリア。マイナス面としては「2画面モード非搭載」と「録画用HDD別売り」の2点だけだったので、まぁ許容範囲内ということで。後は一番重要なお値段が予算内に収まること。その予算内に収まる様になったら即購入してやる!(逆に言えば、それまではずっと買えない…)
 そんな声が届いたのか、年末商戦だからなのか。発売された10月末から1ヶ月ちょっとで予算内に収まる様になってしまいました(笑)。このまま待てばもうちょっと値下がりするのか、または値上がりしてしまうのか。前回46ZX9000を購入した時も年末だったのですが、購入してから半月くらいで6万くらい落ちたショックを覚えているので、流石に今直ぐには…飛びつきました!(爆) もうそういうテンションだったのと、欲しい時が買い時!(笑) 楽しみにしている「ミリオンライブ!」の2周年ライブBlu-rayの発売も翌週に迫っているんですから当然の選択です!

入替前(46ZX9000設置状態) ということで購入して配送が確定した後、設置を改めて検討していた時に初めて気付いたことに驚愕。実は、現在テレビが設置してあるテレビ台の幅では新しいテレビは置けないのです…!(汗) フレームの大きさばかり気にしていたので、スタンド部分がこれまでの中央台座型から両脚型になっていることを全く気にしていなかったのです。今更気付いたこととは言え、これは死活問題です。テレビ台を替えるにしても、設置している空間がパズルのようにハマっているために、そんな都合の良い規格の台は無いし、それを自分で作る余裕も無い。

入替後(50Z20X設置状態) 考えに考えて出した結論は、「足りない幅や高さが補えれば良いじゃない」ということ。つまり、その幅と奥行に足りる板を用意し、その板が周囲に干渉しない高さにすれば良いということで、必要な寸法を測って一番近いホームセンターに行き、必要な資材を調達。即席でもこれがバッチリ決まって、無事に設置を完了! 50V型という大きさながら、本体重量が16kgという軽さもあって、一人で軽々持ち上げられるのでとても楽でした(46ZX9000は33kgもあるので余計に楽に感じた)。
 後に専用HDDも購入して、タイムシフト録画も体感。今までの「録画予約」という概念が無くなり、「基本必要なものは全部録画出来ていて、必要があれば残す」という考えになって世界が変わりました。必要なチャンネルの必要な時間帯を選択してタイムシフト録画出来るので、私みたいにテレビ朝日、テレビ東京、TOKYO MXがあれば他のチャンネルは不要という人なら容量が節約出来る(その分を必要なチャンネルの録画容量に当てられる)のも良いですね。BSまでタイムシフトに対応してくれたらもっと嬉しいのですが(笑)。
 「ミリオンライブ!」の2周年ライブBlu-rayも、ソースがハイビジョンなのか、これまでのライブBlu-rayと比較してもとても綺麗で、この4Kテレビの高画質とマッチして物凄く贅沢な映像体験を味わえましたし、今回の買い替えは自分としてもベストなタイミングだったと思います。2016年6月に発売が決まったアイマス10周年ライブのBlu-rayをこのテレビで観るのが楽しみです!

■(13) 「響け!ユーフォニアム」番外編先行上映会 参加

 10月に「響け!ユーフォニアム」のイベントに参加してから、自分の中で確固たる地位を築いてしまったこの作品。イベントに参加する前から既に、自分が購入したTVシリーズのBlu-ray史上最も沢山、しっかり観ています(購入したら直ぐ観る、コメンタリーも聞く、映像特典も観る。これを全巻。本編視聴は何回も)。そんな勢いがある中、最終巻に収録される番外編の先行上映会があるとのことで応募してみたところ見事に当選! 狭き門なのに当選するという有り難い結果に、作品へのご縁感じつつ当日を楽しみに待つことに。
 もう3日後には最終巻が発売されるタイミングでのイベント上映ではありますが、映画館のスクリーンで観られるという贅沢仕様な上、北宇治カルテットの4名が揃ってのトークが楽しめるという至福の時間が大勢のファンの皆さんと共有出来るというのは嬉しいですね。
 上映された番外編は、コンクールに参加出来なかったメンバー「チームもなか」、その中でも葉月にスポットを当てたエピソードで、本編の裏側のエピソードながらも、とても胸に来る素敵エピソードでした。細かい感情の動き、これまでに積んで来たちょっとした話が活きる演出など、”番外編”と言っていますが全然番外編じゃなく、テレビ放映されなかったことが悔やまれる話でした。こんなに満足度の高い”番外編”は、過去に自分の観た作品の中には無かった様に思います。そんな満足度の高いエピソードを劇場の環境で鑑賞出来るなんて…最高のひと時でした。
 北宇治カルテットのトークも30分程度ではありましたが、番外編主役とも言えるあやちゅーを中心にしつつ、いつもの北宇治カルテットの緩くて自由なトークを花を咲かせていて、とても楽しませて頂けました。特に制作が決定している「劇場版」展開予想コーナーで、ボックスに入っているキーワード(人物とシチュエーション)を引いてトークするコーナーでは、「緑輝」が「悩む」とか「麗奈」が「語尾がニャンになる」など色々炸裂し、もえばすは勿論、ちかぺもともにゃも大活躍で、きちんと作品愛がベースにあってはっちゃける様が印象的でした。

■(17) 「Miku's Adventures 2015 メモリアルグッズセット」発売記念イベント

 2015年10月に参加したみっくのバースデーライブ。色々な意味で印象に残るものでありましたが、映像化が叶わない分、こうした写真集的なものでも振り返れるというのは嬉しいものです(映像よりも瞬間を切り取っているからこそ味わえるものがあるので、個人的には映像だけでなくこうした写真集も常に欲しいと思っています)。その時に初披露された新曲「妄想リアライズ」のCDまで付いているのですから至れり尽くせりです(CDは音量が小さいのが残念ではありましたが)。
 そのメモリアルグッズの発売を記念してイベントが開催されるとの情報が入り(一応、スタイルキューブのFCメンバーですし(笑))、折角の機会なので1回くらいは直接お話しすることが叶えばな…と思っていたので、このチャンスを掴むことに。今後、こういう機会が得られる保証もないですから「最後の機会」くらいの気持ちで臨もうかと。
 イベント会場は新宿アニメイトの地下2Fのイベントスペース。恐らくこの会場は初めてじゃないかな? 時間にして1時間程のイベント構成で、トークコーナー、ライブコーナー、そして特典お渡し会という内容。トークは写真集については勿論、そのライブ当日の裏話や、年明け初イベントということで年末年始の伊藤家の話、お渡し会を熱望したことなど多岐に渡り、みっくを間近で見るのは初めての自分ではありましたが、良く知っているみっくそのままの空間が広がっていて楽しかったです(笑)。
 ライブコーナーでは「妄想リアライズ」は勿論のこと、「Dear Honesty」も唄ってくれたことは嬉しかったですね。ライブ会場では無いので座ったままではありましたが、近くで見守れたことはとても価値ある時間でした。
 お渡し会は、いつもの通り言いたい事は纏めるものの、いざ目の前に行くとやはり多少(?)の緊張はするもので(初めてお会いするので余計にそう)、満点付けられるほどでは無かったけれど、伝えたいことの6割くらいは話せたので良しとします(笑)。にしても、やはりキラキラしていて眩しかった!
 …「救急戦隊ゴーゴーファイブ」、別れ際にお薦めしたけど、きっとスルーだろうなぁ…(^^;;

|

« 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 -Power of Smile-」両日参加 | トップページ | 「田所あずさ LIVE TOUR 2016 ~Live Forward~」東京公演参加 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ライブ・イベント」カテゴリの記事

StylipS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【備忘録】2015.10.14~2016.01.23:

« 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 -Power of Smile-」両日参加 | トップページ | 「田所あずさ LIVE TOUR 2016 ~Live Forward~」東京公演参加 »