「田所あずさ 1stフォトブック『AZ i am』発売記念イベント」参加
田所あずささんの1stフォトブック「AZ i am」の発売記念イベントに参加しました。
このフォトブック、声優グランプリ誌上でころが連載していたものに新規撮り下ろしなどを加えて1冊にまとめたものですが、ころの持つ親近感がしっかりと出ていて「写真集」とは違った趣のある楽しく可愛い1冊に仕上がっていました(*^^*)。
ここ最近はずっと「タドコロック」を掲げた音楽活動が表に出る活動だったこともあり、そのロックテイストの服装が多かったころ。それがここ最近はちょっとお姉さん的なスカート衣裳も多く拝見するようになり、カッコ良さは控えめに綺麗さや可愛らしさも感じられ、元々持っている愛らしさが出ていて個人的には◎(^^)。
昨年はファンクラブでは何度かお会いする機会を頂けたものの、一般的なイベントでは殆ど機会がありませんでした。それが今年は、2月のシングル「リトルソルジャー」のリリース記念イベントに引き続き今回のフォトブック発売記念イベントと続いていて、それぞれ別商品でのイベント開催なのですから、とても精力的にそういう機会を作って頂いていると感じます。どちらも「お渡し会」という距離の近いイベントであるということも嬉しくて、昨年末にアーティスト活動5年目を迎えた集大成ライブも成功させたことで、より色々な方面に活動を広げて行く意思の表れなのかな?と思うと、それも嬉しい(^^)。
そんなフォトブックの発売記念イベント参加は応募による当落形式だったので、先ずは当選しなければ参加出来ない訳でして(^^;; 今回、アニメイトとゲーマーズの2店舗で申込受付しているみたいだったので、個人的当選確率からゲーマーズ一択。後は当選を祈るだけ!
…ということで、開催日一週間前くらいに当選通知が来て無事に参加が叶いました(^^)。
今回、どの店舗で申し込んでも会場はアニメイト秋葉原店で、しかも同じ時刻という共同開催的なもの。そうなると結構な人数が集まるんじゃないかな…?と思っていたところ、これが想像していたよりも圧倒的に狭くて小さい会場(^^;; 開場定刻で1Fから階段で7Fまで登り(^^;;、本人確認を済ませて座席抽選した際に眼前に広がる会場の狭さには驚きを隠せませんでした…(以前、アイマス関連の展示を見に来た場所という記憶が蘇りました)。横5席で一杯なくらいの幅に10列ちょっとくらい?の長さだったので、人数にしても100名満たないほどの当選者でしょう。となると、自分は結構な当選倍率を勝ち抜いたのかな…と驚くことに。ちなみに、本人確認の際、ゲーマーズはハガキ、アニメイトWebの当選画面を出したのですが、ゲーマーズ側のチェックの方がお持ちのリストが目に入り、その記載された行数が10名くらいだったから余計に驚きました(^^;;
座席抽選結果は5列目中央。そんなに後ろでも無いけれど、かと言って前ではない…という位置でしたが、角度がないため、前の人を避けて壇上を見ることが出来ないことが、開演してから良く分かる結果に(>o<)。
座席にはFCの案内チラシとアンケート用紙(クリップボード&ボールペン付)が置いてあり、今日のトークショーで使用する設問が書かれていて、「このカット(青ドレス姿のころが階段を上っている途中で後ろを振り向いたもの)にキャッチフレーズを付けてください」「フォトブックで一番好きなシチュエーション」といった内容が。特にキャッチフレーズの方は選ばれた2名に直筆サイン入りグッズ(フォトブック撮影時に使ったコルクの英字ロゴ)がプレゼントされるというもので、閃き勝負!(笑) …でもあまり閃かず(^^;;、取り敢えずアンケートを埋めて提出。後は開演の時間を待つばかり。
定刻となり、司会を務める声優グランプリ編集部で今回のフォトブック制作を担当した大木さんから諸注意のアナウンス。そして、ころを壇上に呼び込んでイベント開演。大きな拍手に迎えられて登場したころは、黒レースのブラウスにグレーの吊りスカート(?)を纏った素敵なお姉さん(*^^*)。…がしかし、挨拶を終えて壇上の椅子に腰かけてしまうと、自分の視界から消えて殆ど見えなくなってしまいました…(ToT)。それはそれでちょっと寂しいですが、お渡し会もありますし、トーク自体は聴けるし、前方のスクリーンは何とか見えるので問題無し!
最初のトークは撮影時の思い出話ということで、いくつかのカットをスクリーンに映し出しながらのトーク。ロックハート城をバックに青いドレスを纏ったころ、白いスーツと青いドレスを纏った二人のころの手を取り合うシーンといった撮り下ろし部分、トラベル英会話と#koroazからも司会の大木さんが選出した代表カット(ハロウィンの猫衣裳とか(笑))を肴にトークが展開し、全体的にころが大木さんの拘りポイントのマニアックさ(客席の女性に同意を求めて「これが普通」ところにアピールする場面も)や反応に引きつつも面白おかしく言葉が飛び交っていました(^^)。王子とお姫様の二人のころの合成写真では、スライドとして1枚になっている(誌面では見開き)のを見ながらそれぞれの写真を撮る時の苦労や相手役が今日の司会の大木さんであったこと、目を逸らさずじっと見つめて来るなどの話もあり、そういった貴重な話があるかと思えば、英会話のシチュエーションでキッチンやテニスなどが人気があった話から「新妻感」「二の腕」「ふともも」といったキーワードも飛び出して「気持ち悪い!」と笑うころが印象的でした(^^)。極めつけは#koroazのハロウィンでの猫衣装。「このページがあるから父には見せられない」と悲しむころに「可愛いですよ」「いいと思います」と説得に当たる大木さんが「袋とじなんかにすれば良かったかな」という流れで「袋とじを開けている父の姿は見たくない」と言うころ(笑)。イベント開始直後は、フォトブックに載っているインタビューの内容でも分かる内容(白いドレスを選択しなかった理由として「本番に取っておきたい」だったり、道行く人が気軽に声掛けして写真を撮ろうとしていたりしたこと等)だったのが、良い具合にここでしか聴けない話に展開して、十分に楽しめたトークでした。
次はアンケートで質問したキャッチフレーズについて、いくつか選択した中から2つをころに選んでもらうコーナー。大木さんの方で6点ほどピックアップしたものを実際にころに声を出して読んでもらい、トークしつつ決定する流れ。
最初は大木さんの考えた例題をころが読み上げ、そこに込められた意味を大木さんが力説すると、割と適当に流すころが酷かったです(笑)。その後は順に代表作を読み上げ、カッコいいのもあれば可笑しいもの、(敢えて)酷いものもあって、なかなかに力作揃い。最終的に選ばれたのは「声優会のジャンヌダルク」と評してくれた正統派と「♪三十路の階段上る~」と「想い出がいっぱい」の替え歌で評してくれた面白キャッチの2作が選ばれました。おめでとうございます!(^^)
一通りのトークを終えた後はお渡し会へ。準備のため少しの間、ころは控室へ。テーブルの上に特典が置かれ、程なくしてころが再入場。最前列の方からお渡し会がスタート。
昨日の山崎エリイさんの時と同様、特に厳しく制限時間で切るようなことはなく、参加者1人1人の”常識”に委ねるようなしっかりお話しする時間を取って頂けるスタイルで進行。これは全然予想していなかったので驚きつつも、逆に時間があると話したいことが溢れて来て困ってしまうモードに(^^;;
自分の番までにある程度の時間はあったものの、変に考えすぎると話せなくなってしまうのでシンプルに湧き出た言葉を伝える様に。そして回って来た自分の番。
「いつもありがとう」はいつ頂いても「こちらこそ」と感謝してしまう言葉。「こうして1冊という残る形にまとまったことがとても嬉しいです」を軸に伝え、また沢山の活動がこうした残るものになって行くことを楽しみにしていること、そして先日CSで放送された「Resolve」ライブの「DREAM LINE」でやっぱり泣いてしまったことなどを伝え終了。何だか話したいことが話せたか分からない様な感じになったのは昨日と同じですが(^^;;、それでもころと言葉を交わして満たされた想いがあったので、それで十分(*^^*)。にしても、ころの真っ直ぐ向けられた眼差しにはいつも吸い込まれそうな感覚になり、言葉を失ってしまいます(^^;;
ということで、トークを楽しみ、お渡し会で胸いっぱいになった今回。先日の「リトルソルジャー」の発売記念イベントではあまりお話し出来なかった分、十分すぎるほど補えたのは嬉しかったです。ただ、毎度の如く反省点が生まれるのは個人的にもうちょっと何とかしたい!
何れにせよ、こうして貴重な時間を作り1人1人に丁寧な言葉を紡いでくれたころと、準備や実施に関わった全ての方々に心からの感謝を。
またこうした機会が訪れることを願って(^^)。
| 固定リンク
« 「山崎エリイ 3rdシングル『Last Promise』リリース記念サイン会」(ゲーマーズ回)参加 | トップページ | 「『君と、徒然』Blu-ray発売記念・木戸衣吹トーク&クイズ大会」参加 »
「ライブ・イベント」カテゴリの記事
- 朗読劇「流離う魂 -小泉八雲の世界-」観劇(2020.12.26)
- 朗読劇「Candle Story」観劇(2020.12.20)
- 「田所あずさ27th BirthDay Event ~11Days later~」参加(2020.11.21)
- 「木戸ちゃん生誕祭 ~みんなでお祝い!みんなで乾杯!カウントダウン生配信~」参加(2020.11.14)
- 「山口立花子『10KOROBI 8OKI』発売記念オンラインサイン会」参加(2020.11.29)
「田所あずささん」カテゴリの記事
- 「田所あずさ27th BirthDay Event ~11Days later~」参加(2020.11.21)
- 「 田所あずさ『ヤサシイセカイ』リリース記念オンラインサイン会」参加(2020.11.28)
- 「田所あずさファンクラブイベント」参加(2020.02.08)
- 「AZUSA TADOKORO SPECIAL LIVE 2019~イコール~」参加(2019.11.10)
- 「『AZUSA TADOKORO LIVE2018 ~RESOLVE~』Blu-rayお渡し会」参加 (2019.05.04)
コメント