「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL」Day1現地・Day2LV参加
ミリオン6th SSA公演初日。現地で見届けさせて頂きました。4th以来の現地でしたが、その熱量に負けることなく楽しめた!何より、アンコール公演であることを守り、そこに素敵サプライズでアレンジを加えた内容がとても楽しくて!ステージの皆さんが心から楽しんでいたし、りえしょんが特に可愛いくて!
— こうたろ (@hatopyon) September 21, 2019
ミリオン6th SSA Day2LV参加。
— こうたろ (@hatopyon) September 22, 2019
昨日の現地の熱量を持って挑んだLVは、その公演内容に沢山のサプライズに熱い想いと感謝を沢山受け止めた忘れられない公演となりました。特に全身全霊で応援したSTAR ELEMENTSと「出会ってくれて、ありがとう」が響きまくったWhite Vowsはの時間は最高の宝物です!(*^^*)
初日はミリオン4th以来の現地参加、「アイマス」としても2018年年始の初星宴舞以来の現地なので随分と久し振り。しかしながら、特別自分の中の熱量が上がるでもなく、始まってからも楽しむには楽しんだけれど以前に比べると会場の一体感を然程感じず、湧き上がるものが少なかった印象(^^;; 翌日のライブビューイングも湧き上がる感覚としては似たようなものでしたが、それでも両公演は「参加して良かったな」と思える内容であったのは間違いありません(少なくとも開催発表された時の「え…」という感じてはありません(笑))
両公演「アンコール公演」という軸はブレずに各ユニットコーナーの中でカバー曲を変えて来たり、ソロコーナーが無い分、ユニット曲でのサプライズ的なもの(その組み合わせで来るか!とか)も多く披露され、Day1では「創造は始まりの風を連れて」や「アライブファクター」、Day2では「私はアイドル▽」や「赤い世界が消える頃」、そして最後の最後まで仕掛けを入れていた「フェスタ・イルミネーション」など遊び心も満載で、「ミリオンライブ!」がここまで積み重ねて来たものを余すところなく形になった、属性公演も含めた8公演どれもが傑作ライブだったな、と思いました。
「私はアイドル▽」の以前は会場全体で返していたレスポンスのボリュームの小さいことに「時代が移っているんだな…」と感じながら半ばヤケクソ気味にコールを入れる自分(「アイマス」ライブ歴11年…(^^;;)でした(笑)。
| 固定リンク
「アイドルマスター」カテゴリの記事
- 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」両日参加(2019.10.20)
- 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL」Day1現地・Day2LV参加(2019.09.22)
- 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!!」Angel・Princess・Fairy各公演LV参加(2019.06.30)
- 「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROVE☆ 2nd SEASON」高槻やよい回 参加(2018.09.17)
- 「THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 "What is TOP!!!!!!!!!!!!!?"」両日LV参加(2018.08.05)
「ライブ・イベント」カテゴリの記事
- 朗読劇「流離う魂 -小泉八雲の世界-」観劇(2020.12.26)
- 朗読劇「Candle Story」観劇(2020.12.20)
- 「田所あずさ27th BirthDay Event ~11Days later~」参加(2020.11.21)
- 「木戸ちゃん生誕祭 ~みんなでお祝い!みんなで乾杯!カウントダウン生配信~」参加(2020.11.14)
- 「山口立花子『10KOROBI 8OKI』発売記念オンラインサイン会」参加(2020.11.29)
コメント